二度目のホーログ。そしてドゥシャンベへ。

この日記は、2014年8月29日から9月1日の出来事です。

★レギストラーツィア
ホーログに到着してやらねばならなかったのは、滞在登録。タジキスタンに30日以上滞在する外国人は、オビールで滞在登録をしなければならない。ドゥシャンベでも登録できるけれど、ホーログの方が町が小さいのでオビールにも行きやすいと思い、ここで登録することに。

オビールはメイン通り沿いの Khorog State Unibersity の向かい。建物の中は役所的なにおいはなく、古めかしく、ドアが開いている個室が2つあるだけ。簡単な英語がわかる女性が対応してくれた。初めは要領を得ない感じだったけれど、自分たちは9月5日にインドに飛ぶと伝えると、手続きを進めてくれた。

1-IMG_0155

必要なもの:パスポートコピー(顔写真のページ1枚、タジキスタンビザのベージ1枚)、顔写真1枚、登録費の支払いレシート(一人140ソムニ)

コピー屋は、オビールから100mくらい町の中心部に戻って向かい側に発見。店のお兄さんは英語ができて、私が日本人だと言うと「TOYOTAの車を送ってくれ」なんて言っていた。

登録費の支払い銀行はコピー屋の先をもっと歩いていった所。支払いの紙を発行してくる窓口、支払いとレシートをもらう窓口が違ってわかりにくかったけれど、周りの人が助けてくれた。それにしても元銀行員の私から見ると、いや、どの日本人が見ても非効率すぎる事務だった。まず白紙を用意して、支払先や金額を書いて(全部行員が書いてくれる)…台帳にも同じ内容を書いて…定規で破って…見てるだけでも日が暮れる思い。。きっとこれで間に合ってるから誰も何も思わないんだろうね。

支払いレシートを持ってオヴィールに戻ると、先ほどの女性が「今ボスがいないから、明日受け取りに来て」とのこと。ボスがいれば当日受け取り可なのかも。この日は金曜日で明日は土曜。土曜も開いているよう。翌日、午前中に行くとすでに登録証は用意されていてあっさり受け取ることができた。

★フェスティバル
川沿いのカフェに行ってみようとしたところ、ちょうど何かのフェスティバルが開催されていた。各地域の料理紹介のような感じかな?食べてみたいけれど、衛生的に心配なので…大きなパンと女性の民族衣装が印象に残った。

欧米人に人気らしい川沿いのカフェはなかなかいい雰囲気。ちょうど店内も空いていて静かで癒やされました。

1-IMG_0170 1-IMG_0171 1-IMG_0161 1-IMG_0182

車でも大変!ドゥシャンベへ
ホーログからドゥシャンベまで戻るのにはタクシーを利用。朝10時に宿を出て、タクシー乗り場へ。何人かのドライバーに聞いても自転車を乗せるのは別料金20ソモ二をとられるようだった。値切ったけれど、こっちが折れて一人320ソモニ。TOYOTAのランクルに乗って出発を待っていたら、人数が集まらなくてミニバスのような車に替えられてしまった。あの未舗装はランクルなら快適そうだったのに…何だかんだと12:50の出発。案の定、そのバスの座席は固く、ちょっと悪い舗装路でもゆれるゆれる。乗り合わせた親子も辛そう。

1-DSC09518
(9月1日の今日から学校が始まったよう)

ホーログへ向かう際、自転車で渡ってきた橋が壊れ、修復の最中だった。10分ほど待つと何とか通れたけれど、乗客は降りて歩いて渡り、ドライバーは後から車で渡るという形をとった。いつまた崩れるかわからないという感じ…こわいこわい。

1-DSC09522
(壊れてワイヤーを貼り直している吊り橋)

吊り橋を抜けたすぐあと、今後は砂地でタイヤが砂に埋れてしまった。特に深いところをドライバーは選択してしまったよう。20分くらい待って、通りかかりのランクルに引っ張ってもらいながら男性陣(ゆう含む)は車をプッシュしてやっと脱出!

1-IMG_2471 1-IMG_2473

まだまだ何かありそうだと思ってた矢先、今後はトラックの大渋滞。未舗装の急斜面でトラックが砂にはまって立ち往生してしまっていた。ちょうど道は狭くて一台しか通れない模様。そういえば、私たちが自転車で来たときも同じようにトラックがはまっていたっけ。もしかしたら毎日何回も同じことが起こってるんじゃないかな?このあたりだけでも舗装するとか整備すればいいのに…1時間くらいまってようやく通れるようになったのだった。

1-DSC09528

21時頃、カライクムのチャイハナで夕飯休憩。ここからは私たちの通ったルートとは異なる方へ進んでいった。こちらの方がドゥシャンベまで100kmほど遠回りだけど、舗装率は高い。真夜中も車は走り続け、街灯なんてなくて真っ暗なのに飛ばせるところはとことん飛ばすドライバーだった。


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ