ウズベキスタン」カテゴリーアーカイブ

ちょっと億劫なウズベキスタンへ

ウズベキスタン入国!(2014年7月25日)
昨日よりはのんびり出発。午前中にはトルクメナバトに入り、スーパーでアイスを買って皆で日陰で食べる。トルクメニスタンのスーパーは小さくても品揃えが豊富で整理整頓されている。なので、スーパー偵察が私たちの楽しみのひとつだった。

IMG_1702 IMG_1698

町を出ると、浮き橋で川を渡る。なんとも雑な橋で繋ぎ目には数十cmの隙間があってちょっと恐かった。
国境までの道のりは相変わらずの向かい風が辛く、思ったより長く感じた。もう少しというところで何十台、いや100台以上かな、のトラックがずらりと国境越えを待っている。トルコやイランナンバーが多い。そうか、陸路で輸入。日本では見られない光景だね。

IMG_1738

イミグレーションに到着すると、オフィスは昼休み中だったので再開される14時まで数十分待つことに。するとダットに再会!またここからウズベキスタンのブハラまで一緒に行動することとなった。敷地内に食堂のような休憩所みたいなところがあり、チャイや飴などフリーでいただけた。

出国審査は入国の時ほど時間はかからず、スムーズに私たちを通してくれた。荷物検査はというと、バッグを1つくらい開けて軽く見せる程度ですんでしまった。良かった~。

トルクメニスタン出国。「中央アジアの北朝鮮」なんて言われることもあるようだけれど、人々はやさしくて嫌な気をひとつも起こさずに来れて、私たちにとってはいい国だった。ビザが5日間でなければもっとのんびりしてみたかったな。

問題はウズベキスタンのイミグレ。パソコンの中身まで見られるという噂も聞いていた。とりあえず、自転車は外に止めておいてハンドルバッグだけ持ってオフィスに入る。トルクメニスタンより細かい税関申告書を記入。いくつ荷物があるとか、所持物の自転車やカメラやiPhoneはいくらだとか…。所持金もきちんと書いておかないと、出国時に身体検査などでそれ以上の金額が見つかるととんでもない額の罰金になるとか。

全ての荷物を検査されるかなと思ったけれど、手にしていたハンドルバッグだけX線に通すだけだった。またしても身構えていた以上にあっさり審査は終わった!サイクリストは荷物が多いから人数が多いほうが面倒臭がられていいのかも?受付のお兄さんは私たちが日本人とわかると「オシン!」と言ってきたり。ただ、相変わらずイランあたりからイミグレーションを出るにもパスポートチェックがある。一つの国境で何人にパスポートを見せたことか。

国境を越えると、さっそくウズベクスムに両替。ウズベキスタンの主な紙幣は1,000スム。50$(1枚)を替えると140,000スム(140枚)に。大金を手に入れたかのような気分になってしまう!

IMG_1752

ここからあと25km程先の町に宿やチャイハナがあるというのでそこを目指す。ウズベク側に入ると、トルクメより周囲に緑がぐんと増えた。気候的にはそんなに変わらないはずなのに何が違うんだろう?とは言っても気温はそこそこ暑く、疲れもたまっているせいか脚に力が入らなかった。

IMG_1765 IMG_1761
(右:間の抜けたかわいらしい工事中のサイン)

何とか目的地のOltoという町に入り、何人かに聞きながら宿にたどり着けた。ところがちょっと問題が。

ウズベキスタンでは、外国人は入国して72時間以内滞在登録(レギストラーツィア)をしなければならない。たいていはそれをホテルが代行してくれて証明として小さな紙(旅行者がレギと呼ぶもの)をくれる。もし町中で警察の検問に会った場合や出国審査でその提示を求められた時、所持していないとこれまた罰金やら大変なことになるとか。なので、ウズベキスタンでは宿に泊まり、それぞれの宿でレギを発行してもらったほうが身のため。72時間以内とあるけれど、この国の警官は信用できず何をいちゃもんつけられるかわからないし。

ここの宿は外国人向けではないためそのレギの発行はしてないという。そう、小さな町の宿はこういうケースがあるようだ。チャリダーにとっては厳しい国なのだ。でも今日はこれ以上走れないので、明日到着予定の Bukhara ブハラの宿でなんとかしてもらえることを願ってここに宿泊することにした。

DSC09132

8日間連続走行最終日(2014年7月26日)

宿は15,000スムと安いのだけれど、トイレがボットン。それにはもう慣れたけれど、宿でそれというのは今までさすがになかったな。水道から出る水も口に含むと危ない気がして、ミネラルウォーターで歯を磨いたり。

今日も皆で出発。走っていると、よく自転車に乗った現地人が向こうからやってくる。ロバ車?に乗って移動するおばちゃんたち。子供たちは「ハロー!」と元気に挨拶してくる。写真を撮ってあげるととても喜んでくれる。男性たちは私たちが自転車を停めると大勢集まってくる…

IMG_1801 IMG_1792

途中、片側車線は工事中で通行止めしていたけれど、自転車は走れそうなので走ってみた。そして贅沢にも道路で記念撮影。ブハラ以降昼間さん、米山夫妻とは方向が異なるので皆とは今日が最後の走行になるから。

IMG_1789

今日の走行もなかなか厳しかった。ダットも「今日は皆いつもよりペースがゆっくりだね。僕も調子が悪いけれど」と。トルクメのように昼間に大休憩は取らなかったけれど、ちょくちょくチャイハナやスーパーで休憩しながら90kmを走った。次第に皆のペースはバラバラになっていった。

宿には17時頃到着。私はなんだか体がとてもだるくて、到着後すぐ中庭のソファーに座るとなかなか動き出すことができなかった(夕飯後、熱を測ってみると38.7度。軽い熱中症みたいなものだったのだろうか)。8日間連続走行したのは今までで最長。しかも過酷な暑さの中、よく頑張りました。

夕飯はちょっと歩いてレストランへ。「おつかれ、カンパーイ!」観光向けのせいかちょっと高めだったけれど、今まで食べれずにいた中央アジア料理ポロウにありつけた。久しぶりの米料理はおいしいけれど、油で炊き込むようなので食べ続けていると油っこさがきつくなってくるかな。

IMG_1830 IMG_1824

ブハラの町中は雰囲気が良さそう。2、3日休憩しながらまわってみるのも楽しそう。


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ
にほんブログ村

あっという間のウズベキスタン

2007年に一度訪れたことがあるウズベキスタン。でも前回はブハラには寄らなかった。サマルカンドとブハラを天秤にかけて、「う~ん」と悩んだ結果、サマルカンド(とヒヴァ)だけ滞在した2007年。今回は逆にブハラにのみ滞在することにした。

さてそのブハラ。宿は日本人が多く泊まるというMadina&llyos B&B 一泊10ドルだ。
町の雰囲気も意外によく、なんとなく長く滞在してしまいそうになったけど、そこは我慢。タジキスタンへ急ぐことにする。
世界遺産となっている旧市街のモスクやマドラサ、あるいは廟はさすが世界遺産だけあって、立派なもの。サマルカンドやヒヴァにも劣らないように思う。相変わらずスーパーの貧弱さには辟易するけど、ここは中央アジア。仕方がない。

ブハラでは、自転車のメンテナンスをし、ブログを更新し、宿にこもったまま丸々2日間を過ごした。

IMG_1895 IMG_1958IMG_1879 IMG_1964DSC09136 IMG_1962

(写真左:この旅初めてのスポーク折れ)

DSC09156

(泊まっていた宿の中庭風景)

ウズベキスタンを走った6日間
ウズベキスタン国内の走行は、前回2007年の時に500kmほど。キルギス国境から首都のタシケントまで、フェルガナ盆地と呼ばれる地域を走った。あまり鮮明な記憶が残っていないのだけど、のどかな畑が広がり、途中にある村では家々にブドウがなり、交通量の少ない田舎道をのんびり走ったような気がする。

今回はブハラからタジキスタン国境までの545kmを走る。トルクメニスタン国内とは違って南東へ進む。風は北風のままだから、追い風だ。多少標高は上がっているようだけど、スイスイと進んでいく。

DSC09168-001 IMG_1988-001
(US50ドル紙幣1枚を両替すると、この通り。札束になって帰ってきます。)

ウズベキスタンで困るのは何と言っても宿。観光地以外の宿はどこも20ドル以上する。それにレギストラーツィアという旧ソ連の制度の名残がまだあって、外国人は必ずこの外国人登録をしなくてはいけない。言い方を変えれば、キャンプや民泊はできない。ということだ。
ただ、今現在、国境でこのレギストラーツィアがチェックされることはかなり少なく、タシケントへ行かない限り、そこまで神経質になる必要もなさそう。僕たちは一応念のためこのレギストラーツィアを集めながら(つまり正規の宿に泊まりながら)ウズベキスタン国内を走った。

ウズベキスタンもトルクメニスタンやアゼルバイジャンと概ね変わらない。道端で大量のスイカやメロンが売っていて、町の作りはどこかソ連風。ただ、一応中央アジア内では発展している国らしく、舗装はほぼ完璧だった。

外国製品に高い関税を課しているため、コーラなど海外の製品は軒並み日本以上の金額がする。
逆に自国産のジュースは安いのだけど、とにかく着色料を使い、人工甘味料で味付けをしているケミカルドリンクのため、かなり不味い。結局一番美味しいのは水かビールということになってしまう。ウズベキスタンではよく炭酸水を飲んだ。暑い時に飲む冷えた炭酸水はコーラに匹敵するほど美味しい。彩はコーラよりもこっちのほうがいいと、よく飲んでいた。

IMG_2097 IMG_2126IMG_2135 IMG_2175

(写真下左:イランやコーカサス、中央アジアでよく見かける光景。同じ商品を同じ場所で複数の店が売っている。まったく非効率な謎の販売風景・・・)

ウズベキスタンの人々
子供たちは、気さくに話しかけてくれる。大人も英語を話せる人はほとんどいないので、よくわからないロシア語でよくわからない会話をする。ロシア語も2007年に覚えたもの。といっても、知ってる単語は両手の指ほどしかない。
それでも「どこに行くのか。どこから来たのか。出身はどこか。」なんて簡単なコミュニケーションは成立する。
ウズベキスタンの男性も女性も、あるいは子供も、親切。ただ、アゼルバイジャンと同じく、「興味のあるものから目を離すことができない」ようで、いつもじっと見つめられる。どうやらこれはテュルク民族特有の現象のようだ。(イランではそういうことはなかった。)

そういえば一度、英語の教師をしているという男性に会ったことがあった。ホテルを探していると、どこからともなく現れ、値段交渉や両替などでいろいろ世話を焼いてくれた。どうもそのホテルのすぐ目の前に教室があったらしく、僕を両替場所に連れて行ってくれている間、授業は中断。迷惑をかけてしまった。

あるチャイハナであったウズベキスタン人も、庭になっているブドウをくれたりと、基本的にはとても親切な民族だと思う。

途中、チャイハナによると、子供たちが目の前の川で水遊びをしていた。大人たちが見張っているわけでもなく、子供たちが泥で茶色になった川で楽しそうに泳いでいる。日本では(水の綺麗さはあるにしても)子供たちが自由に郷里の川で遊ぶ、なんていう光景を少なくとも都会の子供たちは想像すらできないんじゃないだろうかと思ってしまう。(残すべきことは残したほうが良いと思う。)

IMG_2041 IMG_2061IMG_2085 IMG_2113IMG_2117 IMG_2140IMG_2174 IMG_2186
(写真下左:どの村にも自転車に乗った子供たちがいる。彼らはかなり面倒くさい。僕らを抜かしては戻ってきて、また抜かして、という作業を村を出てもしばらく繰り返す。要は”かまってほしい”のだと思うけど・・・)

国境の町デノブ
6日間走って、最終日。ようやくタジキスタンへ入国する日。
国境の町デノブにはあまりいい思い出がない。

どこの国でも、国境の町は雑然としているものだけど、ウズベキスタンも例にもれず雑然とした雰囲気で、たしかにマーケットなどは栄えているけど、前後左右から無数の嘲笑や奇声が聞こえてくるので、ちょっと疲れてしまう。
何度体験しても、国境の町を自転車で走るのは苦手だ…。(大抵迂回路がないので、メインストリートを通ると街中の視線を浴びてしまう。)

ウズベキスタンとタジキスタンの国境は思っていたよりもまともな対応だった。
厳しいと言われていた関税申告書もさらっと受け取ってくれたし、レギストラーツィアのチェックもなかった。
ただ、かばんの中身は全部X線のチェックを受けたし、いくつかのバッグは開封を指示された。特に薬を持っていた彩は、女性の係官から「この薬はなんだ?」と厳しく質問されていた。(とはいうものの、日本語で説明のかかれた薬はすべてスルーで、主に海外で入手した(アルファベットの記載がある)薬が主なチェック対象だった。)

IMG_2193 IMG_2198

IMG_2222 IMG_2223

IMG_2224 IMG_2238
(写真中左:生活排水でジュースを冷やすので不衛生なタジキスタン。写真中右:女の子は眉毛をつなげるのがおしゃれ。)

この日記は、2014年7月29日から8月3日までの出来事です。


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ
にほんブログ村