2013年12月28日 野菜市場
イースター島前にいた時から知っていたが、 すっかり忘れていたもの、野菜市場。ビーニャ中心地近くで水• 土曜日に開かれる。
ゆうはお留守番で、かよこさんと私で歩いて行ってみた。 周りには車もいっぱい!みんな大量に買っていくのだろう。 最初に私たちが買ったのは、 大きくて真っ赤なツヤツヤしたトマト。おいしそうで今すぐかぶりつきたいほど。 写真をほとんど残さなかったのが残念だけれど、 日本よりひとつひとつが大きく大量の野菜、フルーツ、 ちょっと花、海鮮も売っている。見ているだけでも楽しく、 もっと前から来て何回も来れば良かったと思った。スーパーより安いし、大量に買ってみたかっった。
2013年12月29日 バルパライソ
ビーニャから電車、または歩いても行けるところに世界遺産の街、 バルパライソがある。急斜面に築かれた歴史的な街並みが評価されているようだ。
ゆうは、 ここのところ専らパソコンで作業をしていてあまり出かけたがらず 、バルパライソにもあまり興味がないなんて言っていた。 それはもったいないと思い、私がやや強引に連れ出す。 ミサさん、尾嵜夫妻も一緒に行くことになり、 結果的には行って良かったと楽しんでくれた。
ビーニャとは違い、駅周辺の建物は西洋風。 丘をあがっていくと雰囲気が変わり、カラフルなウォールアートが見えてくる。これらを見ていると元気になる気がする。眺めも良くて、ここに泊まってのんびりするのも良さそう。
(下段右は青空美術館と呼ばれるあたり。有名な画家の作品だけれど、落書き風なウォールアートの方が味があって好きだったかな。)
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓