アルゼンチン」カテゴリーアーカイブ

さあ、また走りだそう!

チリのテムコからアルゼンチンまでの道のり、1月3日~7日までの出来事です。

2014年1月3日 北海道みたい
僕たちは20泊もお世話になった汐見荘を後にして、700㎞南のテムコへバスで向かう。
テムコには朝7時頃到着。自転車を組み立て、スーパーで買い物をし、アルゼンチン国境を目指す。

アルゼンチンの最初の町フニン・デ・ロス・アンデスへは、まずチリ側のリゾート地ビジャリカ、そしてプコンを経由する必要がある。このチリ側のリゾート地は湖水地方と呼ばれるエリア。風光明媚な景色が続くことで有名だ。

まずビジャリカへ走りだす。辺りは日本の北海道を思わせるようなそんな風景が広がっている。牧草地が広がり、ポプラ並木が道沿いに立ち並び、遠くには綺麗な円錐形の火山がそびえる。
そんな道を進むこと50㎞、今日は野宿することにして、空き地が広そうな道路沿いの家にキャンプを頼み込んでみた。敷地内にテントは張らせてくれなかったけど、空き地を教えてくれ、水は自由に使っていいと言ってくれた。夕ご飯は日本から送ってもらったフリーズドライのカレー。やっぱり日本クオリティは素晴らしい。

01-DSC05310 02-DSC05321

2014年1月4日 素敵なヨットハーバー
野宿地を後にして、一路ビジャリカを目指す。ほどなくしてビジャリカに到着。湖畔沿いの観光地でにぎわいがあった。僕たちはそのまま湖畔沿いの道を通って、次の町プコンを目指す。テムコからビジャリカまでは路側帯がよく整備されていたのに、ビジャリカからプコンはほとんど路側帯がなくて苦労してしまった。30㎞ほど走ってプコンの町に到着。ビジャリカよりは小さいものの、こちらも一大観光地。メインストリートには海外ブランドのブティックが並んでいる。
特に湖畔のヨットハーバーの雰囲気が素敵で、二人でしばしのんびりしてしまった。
この日はホテルもあったけど、天気がよいので敢えてキャンプ。明日からの国境越えに備えスーパーで補給を済ます。

05-IMG_4729 03-IMG_4669
04-IMG_4701

2014年1月5日 最高のキャンプ場
国境までは70㎞程度。でも途中には1200mの峠もある。上りもきついので、今日はその手前、できるところまで進んでキャンプをすることに。
スタートして数㎞。彩の後輪タイヤがまさかのパンク。今まで2000㎞近く一回もパンクをしなかったのに、ついにパンクしてしまった。タイヤを外して調べてみると、鋭いガラス片がタイヤを貫通してチューブを傷つけていた。教科書通りにゴムパッチで修理。再スタート。
30㎞ほど走るとチリ側の最後の町クラレウエにつく。この町で最後の補給を済ませて、国境へ再び走りだす。
17時、道沿いにキャンプ場の文字を見つけ、キャンプをすることに。このキャンプ場、道からはよく見えなかったのだけど、川沿いの素敵なキャンプ場だった。一番いいロケーションのキャンプサイトにテントを張って、就寝。

08-IMG_4743
06-DSC05344 07-IMG_4737

2014年1月6日 いよいよアルゼンチンへ
素敵なキャンプ場を後に国境へと向かう。少し走ると道は上り勾配に。途中から未舗装。未舗装になってから特に勾配がきつく、自転車を押し続けることになる。うーん、きつい。そんなときに限ってパタゴニア名物のアブが3~4匹も頭の周りをブーンと飛んでいる。追い払いながら、自転車を押して…。結構、大変だ。
チリの国境についたのは16時近く。何事も無く出国手続きを済ませ、アルゼンチンへ向かう。アルゼンチンの事務所も特に問題なし。あっさり4カ国目のアルゼンチンに入国した。
アルゼンチンに入ると道は下り坂。辺りの景色もいままでとはまるで違う。緑が少なくて、どこか寂しげな風景が広がっている。相変わらずの未舗装でスピードもでないのだけど、追い風が囃し立ててくる。
17時頃、ようやくアルゼンチン側の国立公園区域を抜け、道が舗装になった。と、そこからがすごい。追い風と下り坂の相乗効果。舗装路も綺麗に整備されているため、スピードがどんどん伸びていく。恐ろしや40㎞/h平均、時々50㎞以上のスピードで一気にアルゼンチンのパンパ(大平原)を駆け抜けていく。
最終的にアルゼンチン側の最初の町、フニンまではつかなかったものの、国境からなんと60㎞以上も走ってしまった。上り坂と未舗装路、下り坂と舗装を一日でたっぷり味わった一日になった。今日のキャンプも野宿。ちょうどいい川沿いのキャンプ地を見つけた。枯れ木がたくさん落ちていたので、焚き火をしてみる。長い一日だった。

09-IMG_4765
12-IMG_4795 11-IMG_4783
17-IMG_4838 14-IMG_4822

2014年1月7日 ステーキ食べるぞ!
野宿地を後にして、一路フニンへ。距離は23㎞程度。余裕でペダルを漕いでいると、目の前にコオロギの大群がいるのを見つけた。
穀倉地帯なので仕方ないのだけど、道端を走るとバタバタとコオロギが飛び立つ。彼らがこちらを避けてくれればよいのだけど、飛び立ったくせに特に避ける気はないようで、そのままこちらに突っ込んでくる。バシバシとコオロギが全身にあたる。女の子なら卒倒してしまいそうな状況だ。道路には高速で走る車に当たって潰されたコオロギの死骸があちらこちらに見える。いやー、大変だった…。
そんなこんなでフニンに到着。小さい田舎町を想像していたら、いやはやどうして大きい町だ。軍隊の駐屯地もある。付近のトレッキングのベースにもなっているみたい。ツーリストインフォメーションで最安の宿を聞く。もちろん、アルゼンチン名物、パリージャ(ステーキ屋)も聞く。パリージャは、ツーリストインフォメーションの向かいにある店がベストのようだ。楽しみにして宿に投宿。そしていよいよステーキ屋に。

アルゼンチンは牛肉が特に安く、名物料理はズバリ「ステーキ」の国だ。日本ではステーキと聞くとちょっと高級なイメージだけど、(実際、スーパーでも1枚200gで1000円近くすることもある。)アルゼンチンではサーロインがスーパーで1kg830円。1kgで830円だ(!)。みな当たり前のようにごそっと牛肉を買っていく。
僕たちは、このステーキを楽しみに峠を越え、コオロギと闘いながら頑張ってきた。

さてステーキ屋。町一番おすすめの店の名に違わず、立派な内装をしている。ウェイター、ウェイトレスさんもビシッと制服を着込んで高級レストランの風格。「いやーこれは高いかも…。」と恐る恐るメニューを開くと、サーロインステーキ500gで1000円と値が書いてあった。とりあえず二人で1枚を食べてみようと注文する。

数分後出てきたステーキはちょっと驚くくらいの大きさ。とても一人では食べきれない大きさだ。焼き加減もちょうどよく、盛り付けも綺麗で、ホントに1000円?と疑ってしまうくらい。ワインも頼んで二人で1250円だった。うーん、アルゼンチン。。

18-IMG_4863
19-IMG_4864 20-IMG_4870 21-IMG_4879 22-DSC05388
23-DSC05392


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

どこも混雑、アルゼンチン

2014年1月8日 San Martin de los Andes へ
連日走行が続いているのでもう一泊したいところだったけれど、次の町まで距離は長くないためもう少し頑張ることに。10時過ぎには出発。

舗装路だから走りやすいだろうと思っていたら、向かい風が強く緩やかな登りでも思うように調子が出ない。お昼は道脇に自転車を止めて、昨日宿で炊いたご飯で作ったおにぎりを食べる。「やっぱりお米がいいよね。」と話しながら。

アルゼンチンは路肩が狭く、白線の上を走っている感じ。町が近づくと交通量が多くてちょっと怖い。狭いうえにアスファルトと道端(未舗装側)の境が30cmほどの段差になっているので、へたに端によると転びそうでまた怖いのだ。無事に安全に走れているのは、自分たちの注意と車の運転手のおかげでもあると思う。運転手さん、どうか脇見・居眠り運転はしないでくださいね。

時折、緑豊かな風景に似合う素敵なcabana (バンガロー)が見えると泊まるわけでもないのになんだかワクワクしてしまう。

目的地のSan Martin が見えてきた。14時前には到着。ログハウス風の建物ばかりでいい雰囲気。しかし、宿探しが大変だった。インフォメーションで安宿情報をもらい、それらをまわったけれど4、5件全部フル…。ちょっと高いかもしれないと訪ねた宿がやっと空いていた(プライベートツイン・朝食付きで400ペソ)。やっぱり高かったけれど、連日頑張ったので休憩も兼ねてここに2泊することにした。


IMG_3323
IMG_1801
(かごをつけられるだけつけて売っている車。)

2014年1月9日 休息日
日本の実家に送り返したいものがあったので、ゆうが郵便局へ行ってくれた。しかし、1時間後くらいに送るはずの荷物をそのまま部屋へ持って帰ってきた。その訳を聞いてみると…郵便局はかなり混雑して1時間並び、やっとカウンターにつくと、「税関を通してからだ」と言われる。税関は局内にあるけれど、12時までで並んでる間に12時は過ぎてしまっていた。今日はもう税関は開かない…ということだった。国によって郵便事情は異なるもの。仕方ないので、明日出発前に郵便局へ寄ることにした。
IMG_3327 IMG_3330
(右:郵便局に貼ってあったもの。フォークランドはアルゼンチンのものだとまだ主張している、とゆうがおもしろがっていた。)

宿: Rukalhue Hostel
高めなだけあってきれい。タオルと石鹸が付いてるのもうれしい。キッチンも利用できるので、朝食以外は自炊。夕飯はスーパーで牛肉を買って(1kg80ペソ)、2夜ともステーキを食べる。安くても満足できるほどおいしい。にんにく、玉ねぎ、醤油で作るソースが私たち好みでおいしいとここで気づいた。

IMG_1805 DSC05395


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

7つの湖

2014年1月10日 7つの湖スタート

快適な宿ですっかり回復し、今日は出発。その前に郵便局に寄るけれど…税関は火・水・木しか開いてないとのこと。。今日は金曜日…ゆうはもうがっくり。もうチリに再入国した時に送った方が良さそうだ。二人ともため息をつきながら箱詰めした段ボールをばらし、減るはずだった荷物をそれぞれのバッグに詰め直した。

ここから次の大きな町、バリローチェまで数日間キャンプ生活が続く。この道は Siete Lagos (7つの湖)と呼ばれる。緑と水がきれいだ。ところどころに展望台もある。

IMG_4888 IMG_4892
IMG_4898

道中、思いがけず Parrilla を見つけたので夕飯にと入ってみる。これで4日間も連続でステーキを食べてしまった。なんてぜいたく!お肉もポテトもおいしかった。

IMG_4929 IMG_1806

そこからもう少し進んだところに湖沿いの見晴らしが良さそうなキャンプ場があったので、そこにテントを張ることにした。ホットシャワー付きで一人80ペソは高いけれど、シーズンだから仕方ないか。ここも利用者はいっぱい。アルゼンチンはキャンプが盛んなのだと感じた。

IMG_3337

2014年1月11日 アウトドアが盛んなアルゼンチン

今日の道は、途中から未舗装となるようだ。身構えてしまったけれど、未舗装に入ると木陰が涼しく気持ち良かった。走り始めて1時間半ほどのところに橋があり、きれいな河原があった。子供たちが水遊びをしている。「ここでキャンプできたらいいね。」しかし、なかなか走行距離や時間と、いいキャンプ地を見つけるタイミングは合わないものだ。少し川を眺めるだけで出発。

IMG_4936 IMG_4947

まぁまぁ走りやすかった未舗装をクリア。やっぱり舗装が始まるとうれしい。キャンプ地を探しながら走っていると、水が青い川を発見。なんでこんな色になるのだろう。しかし、橋の下へおりていくとキャンプ、焚火禁止の看板があり、警官までやって来て、「キャンプはダメだ」というので、写真だけ撮って退散。

IMG_4966

あとどれくらい進もうかと考えていたら、地図上でこの先に無料キャンプ場を発見したので、結構疲れていたけれどそこまで頑張ることに。急勾配でこげずに押した坂を乗り越え、ようやくキャンプ場に着いた。そこは湖のすぐそば。多くの人が湖水浴をしに来ているようだ。カヤックやボートを車に積んできている人もいる。それにしても、20時を過ぎても湖水浴をしてるなんて。陽が沈むのが遅いからだと思うけれど、日本とは感覚が違う。あと、おもしろかったのは、みんなどこからか技を拾ってきて焚火をしていることだ。おばさんが斧を持っていたり。

DSC05412
IMG_4970 DSC05462
(上:これでも20:02に撮影した写真)

2014年1月12日 久しぶりのバイキング

今日は Angostura という町を通る。そこからバリローチェに向かうフェリーがあればそれに乗ってしまおうかと考えていた。14時くらいに Angostura に到着。木造の建物が多くあたたかい雰囲気の町。さっそくフェリー乗り場に行き、そこで目的のフェリーがあるか聞いてみた。しかし、バリローチェまでは途中湖に浮かぶ島を経由しなければならなく、また思ったよりも高額だったため、自走することにした。

町の中心地に戻り、お腹が空いたのでちょっとレストランを探してたら、バイキングらしきお店を発見!一人1000円ほどだけれど、食べ放題ということに二人とも惹かれ「今日も野宿の予定だからいいっか」と入ってみた。ペルーのクスコ以来のバイキング。ここは中華系のバイキングで、チャーハンや酢豚のようなものもあった。プリンやケーキなどのデザートは固くイマイチだったけれど、他は違和感なくおいしくいただいた。

IMG_3342

再スタートしたけれど、二人ともお腹いっぱい食べてしまい体が重い…それでもアップダウンの激しい道を進み、湖沿いのいいキャンプ地を見つけたので、テントを張った。釣りに来ている家族もいた。数百m手前にキャンプ場があったので、そこでビールを買ってそれを飲みながら湖を眺める。良い一日の終わりだった。

DSC05492 IMG_4972 DSC05506 DSC05534


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

南米のスイス・バリローチェ

2014年1月13日 バリローチェ到着
今日はアルゼンチン第一の目的地、バリローチェに到着予定。走りはじめて間もなく、大きな坂が見えてきた。ちょっとぎょっとしたけれど、傾斜はさほどなく息も切れるほどではなかった。そのあとは長い下りで、気持ち良く走れた。
同じような3km近くの大きな登り坂をもう一度超えると、バリローチェが近づいてきたという雰囲気を感じた。その辺りで一息ついていると、1台のキャンピングカーが私たちの前に止まり、セニョールが子供を抱きながら話しかけてきた。「君たちを San Martinで見たよ。」私たちを3日前にも見かけたようだった。そう話かけてくれると、うれしいもの。「ペルーから4ヶ月かけて走ってきた。」と私たちが話すと、とても感心してくれた。その家族と写真を撮ると、セニョールが気を利かせて私たち二人を撮ってくれた。

IMG_5576 DSC05544

14時頃にはバリローチェに着くことができた。また宿探しが大変で、目星をつけておいたところはことごとく満室。バリローチェは斜面に築かれた町なので、登ったり降りたりと自転車でうろうろするにはきつかった。ちょっと町の奥に入り、ようやく6件目空きベットがあったのでそこに決定。オーナーも良さそうな人だ。

IMG_5586

2014年1月14日〜15日 バリローチェでの日々
San Carlos de Bariloche バリローチェは「南米のスイス」といわれている。その訳は、町の前に湖が広がり、その背後にアルプスのような山々がそびえ、木造のシャーレ風のホテルなどが並んでいるため。確かに美しいロケーションだ。アルゼンチン人にも人気の高い観光地のようだ。私たちはここで休息と両替とちょっと観光を目的に3泊した。

DSC05570 DSC05552-001
(広場にセントバーナードまでいる)

オステル:Hostel La Justina (ドミトリー、一人120ペソ、朝食付き)
宿のオーナーはとても世話焼きでいい方。私たちにとって英語で会話できるのがさらに良かった。次の行程の相談にものってくれ、プエルトモンまでのフェリーを予約してくれた。
私たちはドミトリー6人部屋だったが、部屋は充分に広いため、荷物の多い私たちでも窮屈ではなかった。シャワーの排水溝が狭く、シャワー室は水浸しになりがちなところだけマイナス…キッチンは広くて快適に利用できた。

DSC05591 IMG_1812


両替
Mitre 通りに闇両替(米ドル紙幣を出すと公定レートより良い値でアルゼンチンペソへ両替できる)ができる場所がある。その通りを歩いていると「Cambio(両替), dollars?」と度々声をかけられる。私たちは、1ドルを10.1ペソで替えてもらった。12月にビーニャで両替事情を聞いたときには1ドル9ペソ程度だったので、「良かったね」と言いあった。
レストラン:El Imperial

IMG_3361 DSC05550

地球の歩き方を見ていて、行きたい!と楽しみにしていた中華バイキング(私は大の中華好き)のお店。しかし、Angostura で入ったお店とチェーン店ではないかと思うくらい料理がそっくりで、喜びは少なかった。家族連れが多く、わりと人気のあるお店のようだった。
チョコレート屋さんめぐり
バリローチェのおみやげといえばチョコレート。これまたMitre 通りにたくさんのチョコレート屋さんが並んでいる。カフェ併設のお店もあり、甘いもの好きの女の子にはたまらない。ここは女の子同士でまわって見たかったな。なんて…
Mamuschka
私のお気に入り。お店の外観からしてかわいい。もちろんチョコレートもかわいい。日本のバレンタインにおみやげとして買って帰ったら喜ばれるだろうなと思ったり。小柄でお人形さんのようにかわい店員さんばかりだったのも印象的。ショーケースを眺めていると、試食をさせてくれた。マトリョーシカの缶が欲しくて、ここで購入。甘すぎず上品な味で口に入れるとすっと溶けてしまうほどで、とてもおいしかった。
IMG_1822
DSC05554 IMG_1827

Rapa Nui 
バリローチェに先行していた友人がお勧めしてくれたお店。前を通るだけで甘い香りがしてくる。ここではアイスを食べてみた。店内は混雑していて、レジに並んでから食べられるまで20分以上はかかった。名店だけあって味には二人とも満足。

DSC05565 DSC05588


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

プンタ・アレナスへ

2014年2月26日  アルゼンチンといえばステーキ

今日、目指すは el Calten 。走りだしは良い道で38kmならすぐだと思っていた。アウストル街道は終わってもアップダウンは相変わらず。それにだんだんと小石が増えて走りづらくなり、スピードが落ちてきた。

1-IMG_7231

3-IMG_7244
(フィッツロイにずいぶん近づいた。)

15時頃、チャイテンに到着。舗装路に入り、二人とも滑らかな走りごこちに感動。宿探しは予想通り難航。5つ目の宿でようやく二人分のベッドが見つかる。

宿で少し休憩していると、トレッキングから帰って来た日本人のおじさんに遭遇。せっかくなので夕飯を一緒に食べに行った。旅中、なかなか定年後の年代の方とは話す機会はなかったので、一味違ったお話ができた。おじさんは「しっかり働き終えた後に自由に旅をしている、今はとっても楽しい」とおっしゃっていた。若いうちに旅をする、働き終えた後に旅をする。どちらも正解だと思う。

4-DSC06376

入ったお店はもちろん、パリージャ。ゆうは牛ステーキ、私はパタゴニア名物のコルデーロ(羊)にしてみた。全く臭みがなく柔らかくおいしかった。

2014年2月27日  日本人チャリダー再び集結!

チャイテンですることといえば、フィッツロイトレッキング。それなのに私は今までの走行で疲れきり、トレッキングする気力はなかった。なので、ゆうは一人で日帰りのトレッキングに行ってくることに。しかし、この日は天気が悪く雨も降り出しフィッツロイは全く見えなく、ゆうは4時間ほどで帰ってきてしまった。

日中、私は部屋でほつれたヘルメットのパットなどを縫っていた。と、宿のオーナーが「失礼!」と部屋に新しいお客さんを連れて入ってきた…「あーー!!」×2。

お客さんはなんと、ビーニャの汐見荘で出会ったかよちゃんだった!かよちゃんはなんとなくこの宿を見つけて入り、たまたま私たちのいた部屋に案内された。なんといううれしい偶然だ!しかも、チャリダー3人(アウストラル街道中でも会ったミサさん、タカさん、そしてオンラインで知り合いだった染谷くん)も一緒だと言う。
ここにチャリダーが5人も集まってしまった!ゆうも喜んでいた。

1-DSC06398

私たちの部屋には6人ぴったり入り、日本人部屋に。夕飯は昨日のお店をみんなに紹介し、みんなでアウストラル街道制覇、国境越えに乾杯!久しぶりに大勢での食事は楽しかった。

※旅Info ~チャイテン~

・宿:Glacial Marconi
ドミトリー80ペソ。キッチン、wifiあり(接続が悪く、つながってもかなり遅い)。珍しく各部屋の中にシャワー、トイレがある。なかなか清潔。オーナーは気さくな方。私たちはたまたま見つけたけれど、日本人が多いよう。

・セルベッセリア:La Cerveceria
自家製ビールあり。おいしい!

・パリージャ:El Viejo Nando
お肉はボリューミー!コルデーロ(90ペソ)、ブュッフェデチョリソ(95ペソ)。文句なくおいしい◎店内はだんだん混み合い、人気もあるよう。

2014年2月28日 バス早し

7時半頃、フィッツロイの展望台まで短いトレッキングに出かけた。今日は快晴!フィッツロイが機嫌良く顔を出していた。本格的なトレッキングはしなかったけれど、ちょっと憧れていたフィッツロイをはっきりと見ることができて二人とも満足することができていた。

1-DSC06410

そして急いで10時までに宿に戻りチェックアウト。私たちはここからバスでel Calafate へ向かうことにした。いつもバスに自転車を積む時はバラして輪行していたけれど、今回はそのまま積むことができた。

1-IMG_3726

久しぶりにバスに乗り込むと、チャイテンからは舗装路ということもあるし、広大なパンパが気持ち良さそうで「あ?走ってみたいな」と思うのだった。もし走るとカラファテまでは3日かかる。バスだと3時間。なんて早いんだろう。

1-IMG_3722
(宿は、バスターミナル近くのAMELに決定。)

夕方、街中のスーパーを覗いた時、なんと私たちのアウストラル街道出発地点、チャイテンで同じ宿だったドイツ人チャリダートーマスがいた!そしてさらに、彼と共にいたフランス人は3ヶ月前に宝石の道で会ったチャリダーだった。
チャルテンからバスで来たと言うと怒られたけれど(トーマスはストイックなサイクリスト(笑)、とても嬉しい再会だった。旅人との再会は何気ない偶然が重なって引き起こるものだなぁとつくづく思った。

1-IMG_3712
(写真を撮る時、手にしていたビールを「後ろにかくさなきゃ」と隠す、ドイツ人サイクリストのトーマス)

2014年3月1日  氷河の上を歩く

朝、10時に宿の前でバスを待っていた。今日は楽しみにしていた氷河ミニトレッキング。日本人の学生2人も一緒になった。

バスに揺られること1時間半程。ロス・グラシアレス国立公園に到着。また少しバスで走るとペリトモレノ氷河の展望台で降ろされた。まずは展望台から眺める。なんといっても氷河の規模には驚き。前方の展望台にいる人々が豆粒!氷河鑑賞は2回目だけれど、時折氷の塊が轟音をたてて崩れていく様子を見るのはちっとも飽きない。

1-IMG_7253

その後、フェリーに乗ってトレッキングの場所へ移動。とてもスペイン語なまりだけれど英語を話すガイドさんがいて一安心。スタッフにアイゼンを履かせてもらう。ガシガシと氷河の上を歩きだした時は感動!ますます氷河の迫力を感じた。そして、氷河の割れ目の青が美しかった。氷河が青く見えるのは氷の気泡が少なく、とても透明度が高いので、青い光だけを反射するからだそうだ。

2-IMG_7296

一時間半トレッキングした最後にはご褒美。豪ガイドさんがその辺りの氷を集め、並べたグラスに豪快に入れる。そしてウイスキー(クッキーももらえる)。やっぱりおいしい!氷もガリガリ食べてしまった。

4-IMG_7347 3-IMG_7305

氷河の上を歩くという経験ができて大満足。風が強めでフリースの上にレインウエアを着るくらい寒かったけれど。2回の氷河ツアーはそれぞれ良さがあり、どちらも行って良かった。

2014年3月2日 観光地カラファテ

チャルテンで一緒だったかよちゃん、染谷くんがここカラファテに到着したので、共に夕方から散策に出かけた。カラファテは久しぶりに街らしい街で、メイン通は賑わい、多くのアウトドアショップやお土産屋さん、チョコレート屋さんなどが並んでいる。

日本人観光客もたくさん見かけた。学生さんが卒業旅行で来ている人もいたけれど、私が学生の頃は海外旅行と言えばヨーロッパや東南アジアばかりで、南米など行こうと考えたことがなかった。自然のすばらしい南米を選ぶとはナイスセンスの持ち主だ。

4人でお店を見てまわり、アイスを食べ、夕飯も共にした。男性2人はやっぱりステーキを食べていた。宿は別々なのでここでしかゆっくりできず、3時間くらい同じレストランで話していたかも。

<宿>: HOSTAL AMEL
ドミトリー80ペソ。キッチン(狭くて使いづらい)、wifiあり。
全体的にあまり清潔ではない。ベッドのマットレスがへたれていて骨組みの上に直に寝ているかのよう。
宿のおばさんはいい方。洗濯は頼めば40ペソくらいでやってくれる。
バスターミナルから徒歩5分くらい。近くにキオスコ、パン屋さんあり。

2014年3月3日 初めてのバス乗り継ぎ

朝、8時前。昨日宿のおばさんに頼んだ洗濯物の中に私のシャツが1枚足りなかったことに昨夜気づき、オーナー家族が居る入口のドアを何度もノックし声をかけるが反応なし。まだ寝ているようだ。服をたくさんは持っていないので、一枚失くすのは痛手。仕方ないのでドアを開けてみると開いたので、軽く捜索。あまり掃除が得意ではない様子。すると洗濯機前にシャツは落ちていた…良かった、けどちょっと汚れてる…なんとか起こさず気づかれず、シャツを回収。

そんなこんなで8時に宿を出てバスターミナルへ。まずはPuerto Natales へバス移動。自転車はそのまま立てた状態で積むことができた(Cootra社 一人200ペソ、自転車一台200ペソ)。

今回は初めてバスでの国境越え。まわりは欧米人ばかり。正午過ぎにアルゼンチンイミグレに着き、出国手続き。問題は次のチリ入国。チリイミグレでは、バスに積んだ荷物を全員出して、X線にかけなくてはならない。とても時間がかかる。チリは野菜や果物を持ち込むことを禁止しており、私たちはうっかり開封済みのお米を持っていたので回収されるかと思ったが、お米はOKだそうだ。無事チリ3回目の入国。

1-IMG_3728

ナタレスに着いたのは14時過ぎ。ここからさらにPunta Arenas へバスで移動する(カラファテからアレナスの直行便はない)。うまく次のバスに乗り継げるか不安だったが、15時発の便が取れた。今度はトランクルームが狭く、タイヤを外して詰んだ(Bus Sur社 一人5000ペソ、自転車一台2000ペソ)。

18時前にアレナス到着。小雨だった。ひとまずインフォメーションまで行き、心配していたこの先のフェリーの日時を確認。そしていい宿も紹介してくれた。

宿に荷物を置いて夕飯へ。

歩き方に載っているのを見て楽しみにしていたお店、Arco Iris 。
中華惣菜があるバイキングがある(一人8000ペソ)。ステーキも食べ放題。アルゼンチンの同様のバイキングよりおいしかった。チリ最後の入国を地ビールで乾杯!

1-IMG_3735

2014年3月4日 最高の宿

心配していたフェリーは、昨日調べたところ4日の朝9時、次の便は5日の15時発だった。4日だと早朝に出発しなくてはならないし、いい宿だったので2泊することに。

2-DSC06438
(アウストラル街道、ベルトランド手前のキャンプ場で一緒だったアメリカ人サイクリストとの再会)

1-DSC06439
(Independenciaのオーナーと一枚)

宿: HOSTAL Independencia
一人7000ペソ。個室、バス・トイレ共同(かなり清潔)。自転車を止めておける小屋あり。キッチン、wifiあり。朝食つき。1時間500ペソでPCの貸出があるが、古い型で処理能力がとても遅い。
オーナーはとてもいい人。mapをくれて、英語で宿や周辺の説明をしてくれる。山登りが趣味のようで、パイネトレッキングなどのためにキャンプ用品のレンタルも行っている。
ここまででもすばらしいのに、なんと言っても朝食。宿代のみとしてもお手頃なのに、朝食はパン、コーヒー、ジャム類はもちろん、卵、ヨーグルト、フルーツ、シリアル、オレンジジュース、ドライフルーツケーキまでついている。
二人とも今までで最高の宿と意見一致。インフォメーションで一番安いところを教えてと紹介されたわけだけれど、これよりいい宿が他にあるのだろうか。唯一のマイナス点は中心地から少し外れていること。

この日したことと言えば、日中に広場に行って写真を撮ったくらい。あとはのんびり。


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

風のちから、パタゴニアの自然

2014年3月5日 いざフエゴ島へ

ヨーロッパへ渡る日程を決めてしまった僕たちは、カラファテからプンタアレナスまでをバスでスキップすることにし、南米編の最後の走行地として厳しい自然のフエゴ島を選んだ。

フエゴ島は南米大陸とはマゼランを隔てて南側にある島だ。それと同時に一般的な旅行で訪れることのできる世界最南端の都市、ウシュアイアが存在する。(小さな集落であればビーグル水道を挟んでプエルトウィリアムズという村が少し南に存在する。)

世界の果て、なんて呼ばれるけど、実際にその自然環境は過酷で、何もない荒野が広がり、南極に極めて近いこともあって、世界の果てを思わせる景色が広がっている。


プンタアレナス港を15時に出港するフェリーに乗ることにし、少しばかり寄り道をした。

一つ目は免税エリア。ここプンタアレナスには、免税エリアが設けられていて、輸入品を安く買うことができる。
僕はアウトドア用品を見たかったのだけど店がシエスタに入ってしまい、仕方なく大きなホームセンターに入ってみる。そこでipad用のカードリーダーを購入。今までチリではどこにも売ってなかったのに、あっさり購入できてしまった。それも400円程度。

1-DSC06451
(Made in chinaばかりだけど、価格はたしかに安い。)

免税エリアを出て、海沿いに少し走り、今度はマゼランが世界一周した際に使ったビクトリア号のレプリカを見学しに行く。
この小さな帆船に食料や水、武器を積み込み、3年間もかけて世界一周をしたわけだ。3層に別れた内部は狭く暗く、航海の厳しさが伝わってくる。

2-DSC06473 1-DSC06461
(ビクトリア号のレプリカ。内部も精巧に作ってある。)

15時、いよいよフェリーに乗り、マゼラン海峡を渡ってフエゴ島チリ側唯一の町、ポルべニールを目指す。途中、イルカが船の伴走をーしてくれた。

フエゴ島に上陸。時間は18時少し前。ポルべニールの町に一泊しようかとも思ったのだけど、少しでもウシュアイアに近づくべく走り出す。丘陵地帯を抜けるとマゼラン海峡が見えてくる。この日はポルべニールから15kmほど走ったところに立つ漁師小屋の中にテントを張らせてもらうことにした。

1-IMG_7375 2-IMG_7406 3-IMG_7422 4-DSC06503
(写真右下:テントを張った漁師小屋。この付近にはこうした漁師小屋が点在していた。)

2014年3月6日 フエゴ島を横断

アルゼンチンに入国すべく、フエゴ島を横断する。
道は未舗装のまま。だけど、走りにくくはなく快調に進んでいく。

1-IMG_7435

お昼を過ぎた頃、背中を押す風が少しづつ強くなってきた。写真を撮るために自転車にブレーキをかける。なかなか止まらない。ようやく止まると、とんでもない強風が後ろから吹き付けていた。追い風に乗って走っていると気がつかないけど、止まると風の強さに気がつく。

2-IMG_7440
(パタゴニア名物、斜めに生える木。もちろん強く吹き続ける風が原因だ。)

この日、実はある場所へ向かうために急いでいたのだけど、その場所への分岐についた16時。簡易風速計で測る風は、なんと風速30m毎秒に達していた。とてもじゃないけど進むことなんかできない。

分岐にあった小屋の中に急いで避難してここで一泊することに決めて中にテントを張る。パタゴニアの風、強いとは聞いていたけどこれ程とは。

小屋の中はとても静かで風をしっかり防いでくれる。久々に快眠できた。

3-IMG_7446
(瞬間最大風速はなんと29.5m毎秒を記録。いやーほんと、信じられない風の強さです。)

13-IMG_7678
(一泊した小屋。避難所として最適でした。)

2014年3月7日 王様に会いに

キングペンギン。実はこの分岐から15kmのところにキングペンギンの営巣地がある。今はガイドブックにも載っているし有名になってしまったけど、少し前まではチャリダーやライダーしか訪れることがなかった場所だ。

僕たちはキングペンギンに会うことが楽しみでフエゴ島を走ってきた。でも昨日の風は、僕たちのペンギンへの思いを打ち砕くには十分すぎるほど強くて、「あの風の中を行くくらいなら、旭山動物園に行った方がマシだ」なんて勿体無いことを言い出す始末。

それでもやっぱり諦めきれない僕たちは、この分岐で一泊し、「もし明日の朝風が強くなければ行ってみよう」と話していた。

朝起きると、風はない。ほぼ無風だ!
チャンス!

01-IMG_7454
(フエゴ島の荒野を走る。荒涼とした土地は、世界の果てを感じさせる。)

急いで身支度を整えちょっとだけご飯を食べて出発した。
道は悪いものの、風はない。あっという間に15kmの道のりを走りペンギン公園に到着。
いよいよキングペンギンとの対面だ!

02-IMG_7455
(こっそり近づいて行くと、何やら白い動物が・・・。)

キングペンギンは、コウテイペンギンの次に大きいペンギン。首元のオレンジが印象的だ。

並んで歩く姿は本当に可愛らしいの一言。
この日のために日本から運んできた望遠レンズを装着し、ペンギンを驚かさないように距離をとって写真を撮らせてもらった。

03-IMG_7457 04-IMG_7464 06-IMG_7487 07-IMG_7495 08-IMG_7534 09-IMG_7569

すっかり時間を忘れてペンギンの可愛らしい姿に見とれてしまう僕たち。

10-IMG_7592
11-IMG_7667
(ここでは野生のペンギンたちを見ることができる。)

12-IMG_7672
(アザラシ?も寝そべっていた。)

小一時間ほどたちペンギン村を後にする。
分岐への戻りは向かい風。風が今日も吹き始めてしまった。
なんとか分岐に戻り、お昼ご飯を食べて再出発。アルゼンチンを目指す。

この日の風は北西。北北西から吹いたり真西から吹いたりと幅がある。僕たちは真東に進むので真西であれば追い風になるのだけど、北北西の場合ほとんど横風になって走りにくい。

1-IMG_7685

フエゴ島の荒涼としたパンパの中をひた走って、国境のサンセバスチャンに到着。チリ側のイミグレーション職員のための家を風よけにさせてもらってテントを張る。念のため張り綱をすべて張り、ペグもしっかりと打ち付ける。売店があってコーヒーとホットドックを買った。チリペソを使うのもこれが最後。4ヶ月に渡ったチリの旅も終わりだ。

2-DSC06511 3-DSC06513
(写真右:パラボラアンテナの隙間にテントを張らせてもらった。)

夜は風が強く、テントが煽られるもペグダウンを入念にしていたおかげでテントは微動だにしなかった。さすがモンベルの山岳用テント。

3月8日 パタゴニアの爆風

アルゼンチン国境へ向けて走り始める。10kmほどで国境へ到着。係官に「自転車でウシュアイアへ向かうのか」と質問され、「そうだ」と笑顔で答える。今までに何千人、何万人のサイクリストがこの国境を通ったのだろう。

朝は弱かった風も昼頃には盛大に吹き付けるようになる。
南東に向かう僕たちにとっては追い風。漕がなくても40km近いスピードが出る。目指すリオグランデまで60kmほど、2時間程度で到着できる。久々に気持ち良いサイクリング。初めて見る大西洋も輝いて見える。

6-DSC06520
(フォークランド諸島はアルゼンチンのもの!という看板。詳しくはフォークランド紛争を検索!)

程なくして、道はほぼ真南へ転進。

すると今まで追い風だった風が横風に変わる。

この時の音、感覚をなんと言葉にすればいいかわからない。
人間の力など全く0に等しい、無力感。
ドーーンと突風が吹き付けまともに走ることができない。風速計で測ると常に20~30m毎秒の風が吹いている。

目を閉じて日本人が想像できる最大の風、台風の映像、そんな風がとどまることなく吹き続けているのだ。

僕は辛うじて体を捻り、帆船の帆のイメージで横風を推進力へ変えることができるけど、彩はそうはいかない。軽い体が煽られて全く前に進めなくなってしまったのだ。下手に止まると風のエネルギーを全身、自転車全体で受けてしまい、その場にとどまることすら叶わない。

止まることで風を受けると今度は一気に体温が下がる。このまま前に進めなければ、低体温症になってしまう。風よけは周囲にはない。

快調なサイクリングは途端に修羅場になってしまった。
路肩がないアルゼンチンの道はすぐ脇を大型トレーラーが走る。
とても危険な状況だ。

安全には変えられない。自走を断念してヒッチハイクを試みる。
幸い2台目の車が窮状を察してすぐに止まってくれた。急いで荷物を積んでリオグランデへ向かう。

8-DSC06528
(親切なおじさんが止まってくれた。)

いやー、しかし大変な風だった。車も煽られて右往左往。
こんなところに住むなんて信じられない。。

リオグランデにつきお礼をいって、事前に調べていた宿に泊まる。彩はあまりの恐怖に言葉少なげ。

こんな風だとウシュアイアに向かうのも無理だ。なんて話をしながら就寝することにした。


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

南米の一番下へ、ウシュアイアにゴール。

2014年3月9日 どうする?

やっぱりウシュアイアまで自走しよう。ゆうがそう言いはじめた。私はあの風の中走るなんて恐怖すぎて無理!と決めつけていたけれど、ゆうは過去同じルートを通ったチャリダーやパッカーから情報から、この先は森林地帯となりあれほど風は強くはないと判断したようだ。私だって風が弱いならウシュアイアまで走りたい。もしダメだったらヒッチハイクすればいいということにし、二人でウシュアイアを目指すことにした。

バスを予約したオフィスに行き、キャンセル。すでに風は強めだったけれど、大丈夫だと言い聞かせ出発した。

はじめは向かい風ぎみ。安全を考えてスピードは落ちるものの、わりと走りやすい未舗装の路肩を走ることにした。これなら行けそうだ。そう思いながら、時々追い風や横風をうけながらも慎重に走って行った。やはり昨日ほどではなく、まわりに木々も増えてきた。

1-IMG_7687

午後に入り、私の後輪がパンクしてしまう。今までほとんど休憩できるようなスペースがなかったが、ちょうどよくキャンプ場があったので、そこで修理させてもらうことに。それにしても私の後輪ばかりよくパンクするなぁ…

3-IMG_1969
(パンク修理はゆうの仕事。今回はパンク箇所がわかりづらくて苦労したみたい。)

思わず時間をロスしてしまった。今日の目的地はリオグランデの108km先。あと50km程。追い風気味だったが、気づけばほぼ向かい風になっていた。緩やかで大きなアップダウンが多く、登り坂ではスピードが出ずなかなか距離が伸びなかった。

それでも19時前には目的地Tolhuin に到着。
この町には、チャリダーを無料で泊めてくれる親切でやさしいパン屋さん、La Union がある。

DSC06543
(チャリダーを無料で泊めてくれるパン屋さん)

事前にもらった情報を元にそのパン屋さんの倉庫へ行くと…

1月中旬アウストラル街道で会ったフランス人ジェレミー、そしてウユニの宿で会ったフランス人夫婦に遭遇!!またもうれしい再会。彼らとは別にリカンベント(寝そべって漕ぐ自転車)で旅するフランス人夫婦も。やはりリオグランデ前の風が話題に上がり、皆自走をしたけれど、相当苦労したみたいだった。私たちはヒッチハイクをしたと言うと、「ベストな選択だ」と言ってくれた。

1-DSC06530
(フランス人サイクリストたちの自転車。まさかこんなところで3人に再会するとは・・・)

今日は人数が多いので普段の用意された寝床ではなく、オーナーの自宅の地下にあるジムの空きスペースに寝ることになった。夜は静かに眠ることができた。

3-DSC06542
(寝かせてもらったオーナー自宅地下のジム。自宅の地下にジムがあるなんて・・・びっくり。)

La Union
地元の人にも人気のパン屋さん。店内にWi-Fiあり。
倉庫に1室寝床あり。そこの壁には世界中のチャリダーたちのメッセージがたくさん書かれている。トイレ、シャワーは自由に利用できる。

2-DSC06537 3-DSC06538
(写真右:多くの日本人自転車乗りのメッセージもある。)

3月10日 チャリ軍団

昨晩に続き、朝ごはんはパン屋さんのエンパナーダ。コーヒーはチャリダーサービス?でおごってくれた。中身は牛肉や野菜やチーズやハムなど。どれもおいしかったので、ここまで来れて良かった。お昼ご飯用にも買っておいた。

2-IMG_1973
(La Union特製のエンパナーダ)

出発は7人そろって。毎回他のチャリダーと走り始める時はなんだかとっても楽しい。今回は最大の7人。追い越す車、向かい側の車からも手を振ってくれたり、ガッツポーズをしてくれたりと応援をいただく。ゴールのウシュアイアまでもうすぐだぞ!と言ってくれているようだった。

リカンベントは下り坂で驚きのスピードを出す。大きいアップダウンが多い道のり。彼らに追いつくことはなかった。

DSC06549 DSC06554
(写真左:寝そべって漕ぐ自転車リカンベント。平地や下り坂で速度が出るけど、上り坂が苦手)

45km程走ったところでお昼。
湖に面したレストランがありお手洗いを借りに入ると、周りには何もない割にはとても立派なレストランだった。

少し走ると、先を行っていた2人が反対車線側に自転車を止めていた。
ここは公安施設のようで、チャリダーに限らず旅行者を無料で泊めてくれるようだ。まだ50kmも走っていないところだけれど、私たちもフランス人達とここで1泊することにした。寒さが増してきたので室内に泊まれることができ安心。

DSC06560
(公安施設。消防署なのか、警察署なのか、よくわからないけどアルゼンチン政府の施設・・・。)

3月11日 最南端ウシュアイアへ到着

DSC06562-001

朝8時に全員で出発。向かい風で思うようにスピードが出ない中、ちょっとした峠が始まった。でも傾斜は緩やか。リカンベントのフレディは「ヨーロッパのアルプスもこんな感じ」だと。

峠が終わるくらいからちらちらと雪が降ってきた。雨よりいいやなんて思ってたけれど、雪は次第に強まり、風と共に顔にバチバチと当たって痛いのなんの。サングラスとネックウォーマーで顔のほとんどを覆って走った。

DSC06578
(南米走行最終日は雪)

ウシュアイアに近づいてくると、南米走行もいよいよ終わりだという実感が湧いてきた。
この半年間の走行で、二人でどこの景色が一番良かったか話しながら走った。
私は「宝石の道」かな。
しかし、砂漠の暑さ、アルプス越え、走れない宝石の道、雨のアウストラル街道、暴風のフエゴ島、そして吹雪…本当に南米は初心者の私にいろいろ体験をさせてくれたものだ。

まだかまだか?と思っていると、「USHUAIA」の看板が!お疲れさまでした!!最南端到着!!

IMG_7702
(南米編 4138km走行してゴール!)

ここから町中に入ると晴れ間がみえ、虹が見えた。私たちへのごほうびのみたい。
ウシュアイアは思ったより大きな町で、向こう側にはぎっしりと建物が並んでいた。

IMG_7704
(ウシュアイアの町。天候が変わりやすく、この数十分後には雹が降る吹雪に)

しかしだんだんと数m先がよく見えないほどの吹雪になってしまった。
急いで最終目的地の上野山荘へ。

ほんとうにおつかれさまでした。南米編、無事ゴールです!


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

ウシュアイアの日々

2014年3月12日〜15日

16日にウシュアイアからブエノスアイレスへ行く飛行機を予約してしまったので、ウシュアイアには5泊することとなった。ここではペンギンを見に行くツアーやトレッキングもできるけれど私たちは今までの旅で十分それらを楽しめたのでのんびり過ごした
セントロは観光地化され、レストランやお土産ショップ、博物館などが並んでいた。
海側のインフォメーションでパスポートにウシュアイアのスタンプを押してくれるというので、押してもらった。
海岸沿いを散歩していると、南極へ向かうクルーズ船が出港していた。大きな豪華客船だ。あの中には南極に期待で胸を膨らませている人たちかたくさんいるんだろうな。うらやましい。
私たちも行きたかったけど予算オーバーなので。。中をちょっとでも覗いてみたいな。

DSC06633 DSC06631

Paceo de fuego 
上野山荘から歩いて20分程。立派できれいなショッピングセンター。フリーWi-Fiがとんでいる。上野山荘にはWi-Fiがないので主にここで利用していたけれど、かなり遅い(ウシュアイアはセントロでもなかなか遅い)。
Tia Elivia
ウシュアイア名物だというcentolla タラバガニが食べられるお店。少しお高かったけれど、オリーブオイルとガーリックでソテーした料理は風味が良く、カニとあっていてとてもおいしかった。

DSC06627

元監獄と船舶博物館
もともと刑務所だった場所を博物館にしたところ。最果ての地の監獄は北海道の網走刑務所を連想させる。お土産ショップになっていたりと明るい雰囲気になっている箇所もあったけれど、当時は薄暗いところだったと思うと怖かった。
その他には原住民のヤマナ族の生活の様子や、南極開拓史などについても展示があった。刑務所だった当時は600人も収容してたというから、館内は広くまわるのにも意外と時間がかかった。

DSC06634

上野山荘
歴史ある日本人宿。ここを目指してやってくるチャリダーは多い。
さすが日本人宿。キッチンも使いやすく、洗濯も手洗いが自由にできるし、いろいろ使い勝手がよくバックパッカーには最適な宿。談話室には旅行者のたのしい写真がたくさん。久しぶりにボリビア・ラパス依頼のNHKを見ることができた。名物の五右衛門風呂に入り損ねて残念…大変お世話になりました!

IMG_3792
DSC06615 DSC06611


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

ブエノス・アイレスへ

2014年3月16日

今日こそある意味本当の南米最後の走行。9時にお世話になった上野山荘を出港。宿から空港までは自転車で。滞在中、雨や雪ばかりだったけれどなんとか天気はもってくれた。

最南端の看板(写真スポット)にはいつも行列ができている。自転車で寄ってみると、アウストラル街道前半に何度か会ったカナダ人夫婦のサイクリストが声をかけてくれた。またまた偶然の再会!ここでチャリダーの私たちは人気者気分になる。「(私たちを)撮ってもいい?」と聞きシャッターをきっていく観光客やスマホカメラで撮る現地人らしきおじさんまでいた。

IMG_7707 IMG_7708

空港へ到着すると、私たちの便は1時間半ほど遅れていた。そのため慌てずに自転車の解体作業に入ることができた。前回の教訓や他のチャリダーさんの意見を参考に作戦を立てていた。
タイヤははずさず、フロントフォークを外し、ペダルやクランクは用意したダンボールで保護してフレームにくっつけ、ラッピング(80ペソ)でぐるぐる巻にし(ゆう担当)、4つの自転車バッグはフックを外し、ビーニャで用意した巨大人民袋にまとめて入れる(私担当)。
所要時間は約1時間半。なかなかコンパクトにまとまったでしょ?
アルゼンチン航空を使ったのだけど、預け入れ荷物は自転車を入れて一人3つになってしまったにも関わらず、追加料金等はなく無料だった。

IMG_3806 IMG_3805

飛行時間は3時間。あっという間にブエノスアイレスに着いてしまった。気温差約25度。もわっとした暖かさを久しぶりに感じた。
事前に予約しておいた上野山荘別館へタクシーで向かう。ブエノスアイレスは今までの旅中で一番大都会にみえた。
あいにく宿の前の道路は工事中だったので、数十m手前で荷物を全て降ろし、ゆうがちょっとずつ荷物を運び、私は見張り番をすることに。すると、宿に泊まる大勢が荷物を運びに手伝いに来てくれた。ありがとうございました。
そして今日のメインイベント。先にブエノスへ来てたかよちゃん、友達のめぐみさんと、長いこと楽しみにしていたしゃぶしゃぶ&すき焼き食べ放題!(土日限定食べ放題あり。ありがたいことに今日は日曜日だった)
アルゼンチン人のお姉さんも着物を着て日本語で対応してくれた。ここはまさしく日本の料理屋だった。味も完璧。今までの日本食レストランとは格が違った。3時間近くお腹いっぱい食べてみんな大満足。

DSC06724

(日本橋)


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

プチ・バカンス

ウシュアイアでひとまず自転車を降りた僕たちは、マドリッドに飛ぶまでの間、ブエノスアイレスからバックパッカーとしてイグアスの滝、パラグアイを回ることにした。
自転車に乗ってないので疲れることもあまりない。プチ・バカンスなんて勝手に名づけてバスに乗り込んだ。

2014年3月17日~18日 南米のパリ

ブエノスアイレスでは有名な日本人宿・上野山荘別館でのんびりさせてもらった。テラスの風通しも心地よいし、何よりもブエノスアイレスの中心地に立地しているため便がとてもよい。
18日の夜のバスでイグアスの滝、そしてパラグアイに行くことにして、バスターミナルまでチケットを買いにいった。

南米のバスのランクは大きく分けて二つ。
日本で言うところの4列シートバスがセミカマ、3列シートバスがカマという。今回は18時間近くバスに乗るので少しランクの高いカマにさせてもらった。どんなサービスなのか少し楽しみ。

世界で二番目に綺麗な本屋にも行ってみた。劇場を改造した本屋はとてもおしゃれで、ワクワク。
ブエノスアイレスの町は、久々に歩いていて楽しい町でした。

DSC06753 DSC06786
(劇場を改造した本屋さんとブエノスアイレスの町並み)

2014年3月19日 プエルトイグアス到着
プエルトイグアスに向かうバス。カマシートはとてもゆったりして快適だった。食事も温かいメインがついたり、ワインがついていたりと至れり尽くせり。やはり南米では長距離に乗る時はカマシートにした方がいいかもしれない。

さて、そんなこんなで無事プエルトイグアスに到着した僕たち。
そのままイグアスの滝に行こうと思っていたのだけど、残念ながらこの日は雨。雨
の中、滝を見てもあまり面白くないだろうと思い、スケジュールを変更して先にパラグアイに入ることにした。

DSC06799
(この日はあいにくの雨。)

ちょっとややこしいのだけど、このプエルトイグアス(アルゼンチン領)の隣には、ブラジル領ののフォス・ド・イグアスがあり、さらにその向かいにはパラグアイ領のシウダー・デル・エステがある。3つの国の国境が接している地域だ。

WSN000001
(三カ国の国境が接している。右下がアルゼンチン、右上がブラジル、左がパラグアイ)

パラグアイ側のシウダー・デル・エステに向かうバスに乗りこんだ僕たち。バスはブラジル側のフォスドイグアスを経由してパラグアイに向かう。通常ブラジル入国にはビザが必要だけど、このバスはブラジル内で一切乗降をしないということで、ビザが必要ない。

ただひとつ面倒なのは、パラグアイの国境で入国スタンプをもらう必要があるのに、このバスは国境では止まってくれないのだ。あらかじめ運転手に伝えておくと、国境では止まってくれても、すぐに出発してしまって待ってくれない。パラグアイ側のシウダー・デル・エステのバスターミナルへ行くためには、国境から歩くか、タクシーを使うか、はたまた2時間待って次のバスに乗るしかないのだ。

僕たちは仕方なくタクシーを使った。(24000グアラニー)
このパラグアイの通貨グアラニーもいちいち額が大きいため慣れるまで時間がかかる。いろいろ大変でした。。

シウダー・デル・エステは街全体が免税地域になっていて、電化製品が安い。アルゼンチンやブラジルからも大挙して安い家電を買いにくる。国境に立ち並ぶビル。農業国のパラグアイに似つかわしくない光景だ。

DSC06818
(何もない田舎に突如現れるビル群、びっくり)

バスターミナルからは、イグアス日本人移住地に行くための高速バスに乗った。高速バスは首都アスンシオン行きだけど、41km地点で降ろして欲しいと伝えれば大丈夫。相場は10000グアラニーだけど、この日はちょっとボラれて20000グアラニー払ってしまった。

ちなみにローカルバスでイグアス移住地に行くこともできる。値段は一緒。ローカルバス(ボンネットタイプの古いバス)はバスターミナルからは出発していないようだった。

このイグアス日本人移住地。1960年代、国策で移住政策がとられ、日本人が移住した土地だ。戦後の移住ということで、まだ一世の方も暮らしている。

このイグアス日本人移住地には、納豆や豆腐、ちくわなど日本の料理には欠かせない食べ物が売っている。日本食材に目がない僕たちは是非訪れてみたいと思っていた場所だった。

41km地点で降りるころ、辺りはすっかり日がくれてしまっていた。チリのビーニャ・デル・マルにいた頃は22時近くまで明るかったのに、今や19時くらいで暗くなってしまう。僕たちが南米で過ごした時間も気がつけば半年。そう思うと少し感慨深くなってしまう。

幹線道路から少し歩くと、ペンション園田(通称ペンソノ)という日本人宿がある。この場合、日本人宿というのはおかしいかもしれない。経営者もみんな日本人だし、イグアス移住地にくるのも日本人しかいないだろう。ある意味、本当に日本の宿と変わらない場所なのだから。パラグアイにあることを除けば。

DSC06824
(この日は餃子パーティーでした)

このペンソノでは、汐見荘、コイアイケで会った山東夫妻と2度目の再会を果たした。到着日はちょうど餃子のシェア飯。久しぶりの焼き餃子に舌鼓を打つ。

いろいろあって疲れた日だったけど、とりあえず無事、屋根の下で眠ることができた。

2014年3月20日~21日 なぜか落ち着く場所
3月23日夜の夜行バスでブエノスアイレスに戻るため、自由な時間はあと4日。イグアスの滝もみたいので、イグアス移住地にもそう長くはいられない。22日、23日の2日間を観光にあてて、20日、21日の二日間はのんびりすることにした。

まずお昼に山東夫妻と向かったのは、移住地内にある福岡旅館。ここはその名の通り旅館が本業だけど、それ以上にうまい鍋焼きうどんを出してくれることで有名だ。

鍋焼きうどんがパアグアイで食べられる。このキーワードだけでどれくらい気持ちが高揚することか。。

日本語で日本人のおばさんに鍋焼きうどんを注文する。冷えた麦茶も出してくれた。おしぼりも。ここはもう完全に日本。

出てきた土鍋には熱々のうどんと卵、ネギ、かまぼこがのっている。(かまぼこなどの白身魚の練物は手に入れるのが難しい食材の一つだと思う。)
いりこだしがしっかり効いて、本当においしいうどん。いやー幸せだ。

DSC06841
(福岡旅館の鍋焼きうどん。だしが効いていておいしい。)

たまたまこの食堂で書道教室があるらしく、移住者の方2人と話す機会に恵まれた。大変な苦労をし開拓した土地。それなのに明るく話をしてくださったことがとても印象的だった。

うどんを食べた後は、農協スーパーに買い出し。
イグアス農業協同組合(日本のJAの関連団体ではもちろんない)は、現地日本人の互助のために設立された組織だ。そのイグアス農協直営のスーパーがここだ。
一見、南米どこにでもあるスーパー。でも中に入ると並んでいるのは日本でお馴染みの食材だ。
里芋、ニラなど南米ではなかなか見かけない食材もある。
レジでは日本語でやりとり。
ここ最近聞かない「いらっしゃいませ」という日本語。この地で久しぶりに聞くことになった。

DSC06851 DSC06855
(味噌や調味料が並ぶ農協スーパー)

もう一軒、小さな雑貨屋によってみた。
ここにもスーパーには売っていない食材、ちくわや冷凍ぎょうざ、などが売っていた。
おばちゃん同士が日本語で世間話を始める。
そんな微笑ましい時間が流れる、そんなイグアス移住地。

翌日、お昼に今度はラーメンを食べに行く。
南米でもよくインスタントラーメンは食べるし、日本食レストランがあればラーメンを食べたりしてみたこともある。でも、なかなか日本の味に匹敵するラーメンには出会わなかった。
土日のみ、普段はカラオケ屋として営業しているカラオケ・オカムラさんでラーメンを食べることができる。

その味は、、

うん、これはラーメンだ。日本の懐かしい中華そばの味。麺もスープも完璧。

DSC06915
(久しぶりに食べた日本のラーメン。)

日本食を食べたり、ペンション園田でのんびりしたり、ゆったりした時間を過ごした僕達。
天候も回復してきたので、イグアスに向かうことを決め、この宿を離れることにした。

DSC06846 DSC06858 DSC06871
(右上:イグアス日本語学校の学校だより)

DSC06873
DSC06874 DSC06884 DSC06918
(左下:ペンション園田で飼っている純血の秋田県”小鉄” 右下:豆腐の移動販売。毎週金曜日回ってくる)


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ