月別アーカイブ: 2014年2月

【お知らせ】コンピュータ故障

いつも二人四輪をご覧いただきありがとうございます。
時折いただく皆様からのメッセージに二人とも勇気付けられています。重ね重ねお礼申し上げます。

現在私たちはアウストラル街道を走り終え、アルゼンチン南部の町、エルチャルテンにいます。日記とは約20日ほど誤差が生じてしまっています。

さて、標記の通り、アウストラル街道の激しい振動がパソコンのハードディスクを完全に壊してしまいました。そのためブログの更新がしばらく難しそうです。

手元にiPadなどの機器があるので何とかならないかと試行錯誤してみます。

おそくとも1ヶ月後にはコンピュータが使える状態になると思いますので、しばらくお待ちいただければと思います。

【映像】vol21 南米の香り

ちょっと息抜き。
ビーニャ・デル・マルからバルパライソへ向かう車内でアコーディオンを弾いている青年がいたので撮影してみました。このおおらかな感覚、南米の雰囲気だな~っと思って映像化。どうでしょうか?


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

憧れの、アウストラル街道

いよいよ憧れのアウストラル街道。
チャイテンからラフンタまでの日記です!

2014年1月21日 ずーっと雨!
プエルトモンを出発し、チャイテンの港についたのは朝7時。
窓から外を見ると、灰色の雲が低く垂れ込め、強い雨が降っている。
アウストラル街道初日は雨のスタートになった。

宿を探すも、まだ朝早いのか、ツーリストインフォメーションが開いていない。
しかたなく雨の中あちこち走り回って宿を探すも、値段が高かったり、空いていなかったりで、なかなか良い宿がない。んー、困った。

仕方なく雨宿り。仕切りなおして9時頃ようやく町外れの民宿に泊まることを決めた。
ガレージに自転車をとめて、薪の暖炉で暖まる。こういう寒い日は、薪の暖炉がいい。
特に雨で、気分も暗くなりがちな時、薪の炎はこころも暖めてくれる。

メールをチェックすると、ちょうど一緒にチャイテンへきた友人が近くの温泉に行くという。アウストラル街道をゆっくり楽しもう!という気概で来た僕たちなので、雨をおして参加することに。

雨の中ワゴンで走ること30分、Thermas de Amarilloという露天温泉プールについた。温度は少し低いのだけど、十分に浸かれるプールで1時間のんびり。顔と頭は雨に濡れ、体は温かいという変なプールだった。

夜は宿のキッチンを借りてしっかりご飯。

03-DSC05765
(雨の中到着する Don Baldo号)

01-DSC05761 02-DSC05762
(次々に上陸するサイクリストたち)

04-DSC05796 1-IMG_3407
(雨の中の露天温泉プール。寒かった~)

05-DSC05807
(チャイテンの町の名物おじさんニコラス。この町の観光案内所にいます。ついつい熱中して周りが見えなくなるおじさんです(笑)

2014年1月22日 Youtubeで音楽談義。からの~
朝から雨。すぐに連泊決定。ドイツ人とフランス人のサイクリストも同じ宿、チャリダーばかり5人で晴れ待ち宿泊をする。一日ブログを更新したり、サイクリスト談義に花を咲かせたり。そんな感じで過ぎてしまった。
雨が降っていて特にすることがないので、みんなでそれぞれオススメの音楽をyoutube動画を見せ合うことになった。
それぞれ趣向を凝らした動画をみんなに見せる。
「次は君の番だよ」と言われて、見せたのがJudy and Maryの曲。
特になにも考えてなくて、旅行中ときどき聞いてた曲だったから、つい再生してしまった。
すると、やはり日本人の奇抜なファッションが気になったドイツ人の教師トーマスは、「日本の女子高生はみんなあんな格好をしているのか?教師はどうしているのか?」とひとこと。

「いやいや、違うよー。そんな格好はしてないよ。でも、やっぱり高校によってそういう格好をしたがる子もいれば、真面目な格好をする子もいるし、教師たちも荒れている学校ほど強く抑圧する傾向にあるんじゃないかな。」と答えておく。いやー英語で答えるのに四苦八苦。難しいですなぁ・・・。

福島の現状についても質問を受けて、立ち入り禁止区域が設定されていること、や、現在は火力発電で不足分の電力をまかなっていることなどを説明。

06-DSC05813
(Youtubeで好きな動画をみせる各国のチャリダーたち)

2014年1月23日 灰に埋もれた町
この日は朝から綺麗な青空が広がっていた。だけど、僕たちはもう少しやりたいことがあったので、もう一泊だけすることに。ドイツ人&フランス人3人組は出発。
このチャイテンの町、実は数年前の火山爆発で人口4000人の町が、たった400人になってしまったことで有名だ。チリ政府は町ごと移転させようとしていたみたいだけど、結局その話はなくなり、徐々に住民が戻ってきているみたい。川沿いには土石流で埋まってしまった家が並んでいた。

2-IMG_3430


2014年1月24日 身近な氷河?

いよいよチャイテンから出発する。お世話になったオーナーに挨拶をして、スーパーで買い出しを済ませ、いざ出発。オーナーは彩のほほに顔を近づけて、「ちゅっ」と音をたてる。南米流のあいさつだ。
僕のほうをみて「いやー南米の挨拶の方法だから、ごめんね。」と一言。
「いやーいいよ~気にしないで~」と応じて別れの握手。

08-DSC05834
(快く泊めてくれた宿のオーナー)

アウストラル街道。憧れていた道を走り始めた。この日は晴れ。興奮気味の僕はいたるところで「おー」とか「すげー」を繰り返してシャッターを切っている。久しぶりにGoproも動かして、カメラに向かってひとりごとを言ったり…。
アウストラル街道の第一印象は、とにかく緑が深い、ということ。一年の半分以上雨が降り続くこの地では、植物が豊かすぎるほど育っている。目を開けると視界の70%の色が緑だ。もう緑。全部、緑。そんな道をひたすら走る。

12-IMG_5750 11-IMG_5738 10-IMG_5848 13-DSC05858

未舗装路に変わりしばらく漕いでいると、道端にキャンプ場を発見。今日はここに泊まることにしてテントを張っていると、なんでも歩いて1時間のところに氷河があるらしい。なんの変哲もないキャンプ場なのに、ちょっと歩くと氷河がある。そんなこと一つにしても僕たちにとってはいちいち驚きだ。早速氷河を見に行くことにした。

氷河までのハイキングコースは、パタゴニア原生林の中をうねうねと縫うように切り開いてある。苔やシダ、木々は瑞々しく育ち、不純物がまるで存在しないかのように空気が透き通っている。

そして目の前に現れた氷河。テレビでしか見たことがない氷河をこんなにあっさりと見れてしまう。そしてその迫力。アウストラル街道初日にして、もうすでにその魅力にやられはじめてしまった。

04-IMG_5796 06-IMG_5810
02-IMG_5788

2014年1月25日 チャリダーの聖地
氷河が見られるキャンプ場を後にして、一路ラフンタの町を目指す。この日は峠がひとつある。未舗装の上、河原の砂利を敷き詰めたかのような道は走りにくいことこの上ない。そんな峠で、僕の自転車のチェーンがギアを巻き込み、あろうことか変速機のアームをねじ曲げてしまった。応急処置をしたものの、変速がスムーズにできない。この先コジャイケの町で修理することにし、ひとまず先に進む。3時間をかけて峠を越え、ようやくチャイテンの次の町、サンタルシア村へ。

07-DSC05880
(大事な部品、変速機のアームが曲がってしまった・・・。)

スーパーで買物をしていると、アメリカ人とイギリス人のサイクリストが通りかかった。本当にサイクリストが多い、このアウストラル街道。ちょっとしたあいさつをして前に進む。
4人で前に進むと今度は前から別のサイクリストが走ってくる。道端でこの先の路面状況について「あーだ、こーだ」と話し込む。

09-IMG_5846 12-IMG_5850 11-IMG_5849

この日はなるべくラフンタの町に近づきたかったので、ぎりぎり20時ころまで走って、廃屋の脇にテントを張らせてもらった。

2014年1月26日 今日は走る日!
ラフンタの町まではあと50㎞。未舗装だと大体一日の走行距離が50㎞なので、今日も1日走り続けることになりそう。
この日は朝から天気が悪い。曇り空が広がり、あたりの景色もどんより灰色。峠はないのだけど、こまかなアップダウンが続き、砂利道で走りにくい。今日はとにかく走行日、ということに決めてひたすらペダルを漕ぐ。20時頃ようやくラフンタの町に到着。自炊する気力もなく、町のレストランにはいる。も、頼んだポジョ・アサード(焼き鳥)は、半生で、再度焼きなおしてもらうことに。
うーん、ちょっと残念な一日だった。

13-IMG_5863 08-IMG_5839
(ラフンタまでの道のりは舗装工事の真っ最中。崖を切り崩して、道路に砂利が敷き詰めてあるので走りにくい。)


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

再びチリに戻る。

※前回の日記、日付が新しい日記を先に公開してしまいました。失礼しました。この日記の次が前回投稿した日記です。

2014年1月16日 チリはプエルトモンを目指す

3日間滞在したバリローチェを後にして、再度チリを目指す。バリローチェからチリ側のプエルトモンへ抜ける一般的なルートは、先日通過したアンゴストゥーラ村を経由する道だ。

だけど僕たちは、すでに走ってきた道を100㎞も戻るほど勇気があるわけではないので、比較的日本人が利用しないニッチなルートを選ぶことにした。このバリローチェからプエルトモンまでを最短で抜ける道。途中3つの湖を船で渡りプエルトモンへ抜けるルートだ。

まずは1つ目の湖、船が出発する港ジャオジャオへ向かわなくてはならない。出港時刻は朝の8時。バリローチェからジャオジャオまでは26㎞程度あるため、余裕をみて朝5時にスタートしなくてはならない。今回の旅、始まって以来の早朝スタートだ。

早朝、まだ真っ暗なうちから準備をする。テールライトを準備して、久々に蛍光ベストを着用。いざ出発。

02-DSC05596
(バリローチェの町が朝焼けに浮かび、とっても幻想的だった。)

さて予定通り7時半頃、ジャオジャオ港に到着する。
チケットを見せると、「はい~OKOK」とあっさり。
いつも公共交通機関に自転車を載せるときは、「何が起こるかわからない」と、身構えハラハラドキドキしているので、拍子抜けしてしまった。

自転車を船の先頭にくくりつけ、船に乗り込む。観光船で、船長とよばれるおじさんが左右に見える滝や山の解説をしていた…。船の操舵には関係ないみたい。

船内から壮大な景色を眺め、ちょっとコーヒーなど飲んでみる。久々にのんびりした船旅…と思ったのも束の間。2時間ほどのクルーズで一つ目の湖は終わってしまった。自転車を下ろし、荷物はトラックに積んでもらって、次の港へは自走する。(他の観光客はバス)わずか2㎞ほどの道のりなので、すぐに到着して、また別の船に乗る。

05-DSC05602
(ジャオジャオに停泊中の渡し船。(これに乗ったわけではありません。)

06-DSC05611 10-DSC05627

二つ目の湖はすぐに終わり、2回目の自走だ。

この自走区間は、チリ・アルゼンチンの国境を跨ぎ、なんと27kmもある。次の港を船が出港するのは16時。5時間で未舗装の峠を含む27kmを走らなくてはならない。実際、距離は大したことがないのだけど、16時に絶対、港に着かなくてはならない、というプレッシャーがのしかかる。荷物はいつもどおりトラックで運んでもらい、貴重品と食料だけもって出発する。

パタゴニアの原生林の中、自転車は突き進む。3時間ほどかけて、無事、港に到着。ジュースを買って一休み。

IMG_5618 IMG_5610 IMG_5607 IMG_5637 IMG_5643

16時出発のクルーズ船は、2時間ほどかけて湖を進む。バックパッカーたちが「チリ富士」と呼ぶオソルノ山が徐々に近づいてくる。早朝スタートで疲れ気味の彩はここで睡魔に勝てず爆睡。ほどなくしてチリ側の港ペトロウエに到着。ここからキャンプ地を探しながらサイクリングすること20㎞。エンセナーダという場所にキャンプ場があったので、キャンプをすることにした。

実はこのキャンプ場、イースター島で出会ったプロカメラマンさんがオススメのキャンプ地で、実際、オソルノ山と湖のロケーションが素晴らしかった。

スーパーに買い出しにいき、パスタにワインでチリ再入国を乾杯!

IMG_5667

2014年1月17日 もう一泊しない?

すっかりこのロケーションが気に入ってしまった僕は、特に急ぐ理由もなかったので、もう一泊することを彩に提案してみる。

このキャンプ場、シャワーあり、WIFIあり、キャンプサイトには電源すらある。部屋とベッドがないことを除けば設備は完璧だ。逆にこのロケーションは部屋付きでは味わえない。早々にもう一泊することを決めて、一日のんびりすることに。

読書をしたり、昼寝をしたり。自転車旅行ってこうあるべきだよなぁ。なんて悠長なことを言って、いちにち好きなことをさせてもらった。
夜はカレーを作ることに。日本から送ってもらったカレールーを使ってスープカレーをつくる。

IMG_5689 IMG_5692
(キャンプ場内にさまざまなアトラクションがあっておもしろかった。)

IMG_3380

2014年1月18日 重い腰を上げて・・・

重い腰をあげて、プエルトモンを目指す。プエルトモンまでは70km程度あるのだけど、久しぶりに一気に駆け抜けてしまうことにする。

湖畔沿いの気持ち良い道を走っていく。でもやっぱり湖畔沿い。細かいアップダウンは相変わらず。幸いなことに途中から自転車道が整備されていた。

DSC05689 DSC05692
(左:湖で洗礼式をやっていた。右:自転車のみと書いてある看板)

話はそれるけど、今までいろんな道を走ってきて、道のランク付けが自分の中でずいぶんハッキリしてきた。
一番良いのが、舗装済みの自転車道。アスファルトも綺麗で凹凸がなければ、路面状況を気にしなくていいので、風景をじっくり楽しめる。
次に嬉しいのが、路肩付き舗装路。実質、自転車道付きと変わらないくらい快適。
路肩なしの舗装路よりも少し良いのが、砂利が無く、地面が固く締まっている綺麗な未舗装路。交通量も少ないことが多くて、舗装路よりも快適だったりすることもある。
そして、路肩なしの舗装路。路肩なしになると、走ることに集中しなくてはならない。転んでしまっては大変。車にももちろん気を取られる。だから結構気疲れする。

さて、そんな自転車道付きの舗装路を走ること5時間。ようやくプエルトモンの町が見えてきた。

IMG_5702

僕たちにとってプエルトモンの町は、ひとつの区切りの町。特に強く意識してきたわけではないけど、アウストラル街道始まりの町、そしてペルー、ボリビア、チリ本土とは違う世界がスタートする町として、意識の中でこの町を境に南北でわけて考えていた。

宿さがしは難航。少なくとも2泊はするので、なるべく安いところに泊まりたいのだけど、例のごとく例のごとし。チリの宿は値段が高い。ほとんど2000円近い値段がする宿もある。ヨーロッパと同じじゃないか・・・と思って不貞腐れながら、今日は10000ペソ(1900円)の宿に泊まることに決めた。

今日の走行距離は久々に70km超え。(最近は一日50kmを越えることが少なかった)ベッドにもぐるとすぐに眠ってしまった。

2014年1月18日 海鮮の街

プエルトモン2日目。今日は彩が好きな海鮮料理を市場に食べに行くことにした。プエルトモンの名物は「クラント」と呼ばれる海鮮のごった煮。貝、魚、牛、鳥やじゃがいもなどがそのまま入っている。海鮮好きの彩がガイドブックをみて「これ食べたい」とリストアップしていた。
自転車で魚市場までいくと、日曜日ということもあって観光客で賑わっていた。大きなタラバガニなども売っていて、意外と活気があった。
早速、2階の食堂街に行って、クラントを注文してみる。食堂はとても狭くて、奥のお客さんが出て行く時は、こちらも席を一度立たなければならないほど。

DSC05721
 
しばらく待つとクラントが出てきた。なるほどたしかにごった煮。皿一杯に食材が転がっている。
彩いわく味は「ふつう」とのこと・・・。

僕は、焼き鮭を頼んだ。日本で焼き鮭というと、小さい一切れの切り身が出てくるのをイメージするけど、こちらでは、ドカンとサーモンの4分の1ほどの大きな切身が出てくる。
サーモンは外れが少なく、今回もとても美味しかった。

DSC05705 DSC05711

さて、食堂街を後にして、アウストラル街道の始点チャイテンまでのフェリーのチケットを取りに行く。元々火曜日発だと聞いていたフェリーだけど、スケジュールが変更されていて、月曜(つまり明日)出発のようだ。
プエルトモン滞在が短くなってしまうけど、一応チケットを入手。

一度宿に戻って準備をしようとすると、なぜか宿が閉まっている。玄関に張り紙があって、「20時までは戻りません。あしからず。」みたいなことが書いてある。
前代未聞、貴重品も置いてある宿に締め出しを食らってしまった。。。
「信じられない」と彩がぶつくさ言っている。
二階の窓が開いていたので、泥棒みたく這い上がろうかと試みかけたけど、危ないのでやめて、仕方なく近くのデパートを見物することに。

DSC05744
(夜まで締め出しを食らってしまった。宿代払っているのに・・・)

デパートでは、チャイテン以降必要になるであろう食材などを買い込んだ。
ビーニャほどではないけども、ひと通り家電製品、アウトドア用品などは揃いそう。
海岸沿いのデパート地下1階に一件、僕からみても「おお~」思ってしまうほどのアウトドアショップがあった。パタゴニアでアウトドアを楽しみたい人はここを利用するとよいかも。

DSC05741 DSC05740 DSC05739
(海沿いのデパート、地下通路に店舗があります。オルトリーブの自転車用バッグもあり)

2014年1月19日 いよいよアウストラル街道へ

チャイテンにフェリーで向かう日。
フェリーは夜22時出発のため、日中は時間がある。
朝急いで洗濯屋に洗濯を出し、郵便局へいって、日本宛ての小包を送る。
郵便局で係のおばちゃんにとても良くしてもらった。

IMG_3395
(プエルトモンの郵便局。前回のアルゼンチン郵便局での一件があったので、覚悟を決めて向かったのだけど、あっさり日本に荷物を送ることができました。まったく、アルゼンチンはひどい!)

あとは昨日締め出しを食らった腹いせに宿に居座り、ずっとインターネットで今後の情報収集やら、ブログの更新やら、作業をさせてもらった。

いいよね?昨日5時間締め出されたし。。

夜21時頃、宿を出発し、フェリー乗り場にいく。
フェリー乗り場では、ビーニャ以来、冬樹さん、香織さんに再会。冬樹さんとは、もう5回目くらいの再会だ。フェリーから見たプエルトモンの夜景がとても綺麗だった。

IMG_5712


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

南米のスイス・バリローチェ

2014年1月13日 バリローチェ到着
今日はアルゼンチン第一の目的地、バリローチェに到着予定。走りはじめて間もなく、大きな坂が見えてきた。ちょっとぎょっとしたけれど、傾斜はさほどなく息も切れるほどではなかった。そのあとは長い下りで、気持ち良く走れた。
同じような3km近くの大きな登り坂をもう一度超えると、バリローチェが近づいてきたという雰囲気を感じた。その辺りで一息ついていると、1台のキャンピングカーが私たちの前に止まり、セニョールが子供を抱きながら話しかけてきた。「君たちを San Martinで見たよ。」私たちを3日前にも見かけたようだった。そう話かけてくれると、うれしいもの。「ペルーから4ヶ月かけて走ってきた。」と私たちが話すと、とても感心してくれた。その家族と写真を撮ると、セニョールが気を利かせて私たち二人を撮ってくれた。

IMG_5576 DSC05544

14時頃にはバリローチェに着くことができた。また宿探しが大変で、目星をつけておいたところはことごとく満室。バリローチェは斜面に築かれた町なので、登ったり降りたりと自転車でうろうろするにはきつかった。ちょっと町の奥に入り、ようやく6件目空きベットがあったのでそこに決定。オーナーも良さそうな人だ。

IMG_5586

2014年1月14日〜15日 バリローチェでの日々
San Carlos de Bariloche バリローチェは「南米のスイス」といわれている。その訳は、町の前に湖が広がり、その背後にアルプスのような山々がそびえ、木造のシャーレ風のホテルなどが並んでいるため。確かに美しいロケーションだ。アルゼンチン人にも人気の高い観光地のようだ。私たちはここで休息と両替とちょっと観光を目的に3泊した。

DSC05570 DSC05552-001
(広場にセントバーナードまでいる)

オステル:Hostel La Justina (ドミトリー、一人120ペソ、朝食付き)
宿のオーナーはとても世話焼きでいい方。私たちにとって英語で会話できるのがさらに良かった。次の行程の相談にものってくれ、プエルトモンまでのフェリーを予約してくれた。
私たちはドミトリー6人部屋だったが、部屋は充分に広いため、荷物の多い私たちでも窮屈ではなかった。シャワーの排水溝が狭く、シャワー室は水浸しになりがちなところだけマイナス…キッチンは広くて快適に利用できた。

DSC05591 IMG_1812


両替
Mitre 通りに闇両替(米ドル紙幣を出すと公定レートより良い値でアルゼンチンペソへ両替できる)ができる場所がある。その通りを歩いていると「Cambio(両替), dollars?」と度々声をかけられる。私たちは、1ドルを10.1ペソで替えてもらった。12月にビーニャで両替事情を聞いたときには1ドル9ペソ程度だったので、「良かったね」と言いあった。
レストラン:El Imperial

IMG_3361 DSC05550

地球の歩き方を見ていて、行きたい!と楽しみにしていた中華バイキング(私は大の中華好き)のお店。しかし、Angostura で入ったお店とチェーン店ではないかと思うくらい料理がそっくりで、喜びは少なかった。家族連れが多く、わりと人気のあるお店のようだった。
チョコレート屋さんめぐり
バリローチェのおみやげといえばチョコレート。これまたMitre 通りにたくさんのチョコレート屋さんが並んでいる。カフェ併設のお店もあり、甘いもの好きの女の子にはたまらない。ここは女の子同士でまわって見たかったな。なんて…
Mamuschka
私のお気に入り。お店の外観からしてかわいい。もちろんチョコレートもかわいい。日本のバレンタインにおみやげとして買って帰ったら喜ばれるだろうなと思ったり。小柄でお人形さんのようにかわい店員さんばかりだったのも印象的。ショーケースを眺めていると、試食をさせてくれた。マトリョーシカの缶が欲しくて、ここで購入。甘すぎず上品な味で口に入れるとすっと溶けてしまうほどで、とてもおいしかった。
IMG_1822
DSC05554 IMG_1827

Rapa Nui 
バリローチェに先行していた友人がお勧めしてくれたお店。前を通るだけで甘い香りがしてくる。ここではアイスを食べてみた。店内は混雑していて、レジに並んでから食べられるまで20分以上はかかった。名店だけあって味には二人とも満足。

DSC05565 DSC05588


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

7つの湖

2014年1月10日 7つの湖スタート

快適な宿ですっかり回復し、今日は出発。その前に郵便局に寄るけれど…税関は火・水・木しか開いてないとのこと。。今日は金曜日…ゆうはもうがっくり。もうチリに再入国した時に送った方が良さそうだ。二人ともため息をつきながら箱詰めした段ボールをばらし、減るはずだった荷物をそれぞれのバッグに詰め直した。

ここから次の大きな町、バリローチェまで数日間キャンプ生活が続く。この道は Siete Lagos (7つの湖)と呼ばれる。緑と水がきれいだ。ところどころに展望台もある。

IMG_4888 IMG_4892
IMG_4898

道中、思いがけず Parrilla を見つけたので夕飯にと入ってみる。これで4日間も連続でステーキを食べてしまった。なんてぜいたく!お肉もポテトもおいしかった。

IMG_4929 IMG_1806

そこからもう少し進んだところに湖沿いの見晴らしが良さそうなキャンプ場があったので、そこにテントを張ることにした。ホットシャワー付きで一人80ペソは高いけれど、シーズンだから仕方ないか。ここも利用者はいっぱい。アルゼンチンはキャンプが盛んなのだと感じた。

IMG_3337

2014年1月11日 アウトドアが盛んなアルゼンチン

今日の道は、途中から未舗装となるようだ。身構えてしまったけれど、未舗装に入ると木陰が涼しく気持ち良かった。走り始めて1時間半ほどのところに橋があり、きれいな河原があった。子供たちが水遊びをしている。「ここでキャンプできたらいいね。」しかし、なかなか走行距離や時間と、いいキャンプ地を見つけるタイミングは合わないものだ。少し川を眺めるだけで出発。

IMG_4936 IMG_4947

まぁまぁ走りやすかった未舗装をクリア。やっぱり舗装が始まるとうれしい。キャンプ地を探しながら走っていると、水が青い川を発見。なんでこんな色になるのだろう。しかし、橋の下へおりていくとキャンプ、焚火禁止の看板があり、警官までやって来て、「キャンプはダメだ」というので、写真だけ撮って退散。

IMG_4966

あとどれくらい進もうかと考えていたら、地図上でこの先に無料キャンプ場を発見したので、結構疲れていたけれどそこまで頑張ることに。急勾配でこげずに押した坂を乗り越え、ようやくキャンプ場に着いた。そこは湖のすぐそば。多くの人が湖水浴をしに来ているようだ。カヤックやボートを車に積んできている人もいる。それにしても、20時を過ぎても湖水浴をしてるなんて。陽が沈むのが遅いからだと思うけれど、日本とは感覚が違う。あと、おもしろかったのは、みんなどこからか技を拾ってきて焚火をしていることだ。おばさんが斧を持っていたり。

DSC05412
IMG_4970 DSC05462
(上:これでも20:02に撮影した写真)

2014年1月12日 久しぶりのバイキング

今日は Angostura という町を通る。そこからバリローチェに向かうフェリーがあればそれに乗ってしまおうかと考えていた。14時くらいに Angostura に到着。木造の建物が多くあたたかい雰囲気の町。さっそくフェリー乗り場に行き、そこで目的のフェリーがあるか聞いてみた。しかし、バリローチェまでは途中湖に浮かぶ島を経由しなければならなく、また思ったよりも高額だったため、自走することにした。

町の中心地に戻り、お腹が空いたのでちょっとレストランを探してたら、バイキングらしきお店を発見!一人1000円ほどだけれど、食べ放題ということに二人とも惹かれ「今日も野宿の予定だからいいっか」と入ってみた。ペルーのクスコ以来のバイキング。ここは中華系のバイキングで、チャーハンや酢豚のようなものもあった。プリンやケーキなどのデザートは固くイマイチだったけれど、他は違和感なくおいしくいただいた。

IMG_3342

再スタートしたけれど、二人ともお腹いっぱい食べてしまい体が重い…それでもアップダウンの激しい道を進み、湖沿いのいいキャンプ地を見つけたので、テントを張った。釣りに来ている家族もいた。数百m手前にキャンプ場があったので、そこでビールを買ってそれを飲みながら湖を眺める。良い一日の終わりだった。

DSC05492 IMG_4972 DSC05506 DSC05534


※ブログ村ランキングに参加しています。
↓ワンクリックの応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ